# BODYREMAKER 台東区浅草橋の鍼灸治療・ボディケア・小顔鍼・育毛鍼 > 健康と美容の最前線!あなたの身体と真剣勝負 --- ## 固定ページ - [プライバシーポリシー](https://body-remaker.com/privacy-policy/): BODYREMAKER鍼灸院のサイトアド... - [お問い合わせ方法のご案内](https://body-remaker.com/contact/): お問い合わせ方法のご案内 お問い合わせ方... - [施術者紹介](https://body-remaker.com/profile/): 施術者紹介 施術者紹介 院長:種市 敢太... - [施術料金のご案内](https://body-remaker.com/price/): 施術料金のご案内 施術料金のご案内 施術... - [トップページ](https://body-remaker.com/): BODYREMAKER鍼灸院が提供する”... - [アクセス](https://body-remaker.com/access-01/): アクセス アクセス 総武線からのご案内は... - [ハイブリッド 美容整体](https://body-remaker.com/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89-%e7%be%8e%e5%ae%b9%e6%95%b4%e4%bd%93/): 医療機器×美容×整体 美しくなるためにL... - [Re:育毛鍼&育毛プラン:リダイレクト済み(公開のままでOK)](https://body-remaker.com/hair/): 発毛・育毛・円形脱毛症・薄毛 医学的根拠... - [Re:小顔鍼&美容鍼:リダイレクト済み(公開のままでOK)](https://body-remaker.com/beauty/): 美容は医学 医学的根拠に基づく美容鍼身体... - [BODYREMAKER 鍼灸治療院:リダイレクト済み(公開のままでOK)](https://body-remaker.com/acu-01/): 実績と信頼 痛みや慢性症状に強い西洋医学... - [ハイドロリリースとは](https://body-remaker.com/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a8%e3%81%af/): 医療現場で行われるハイドロリリース 近年... - [料金メニュー](https://body-remaker.com/chargemenu2/): 【鍼治療】オールインワン施術 体の痛みを... - [スタッフ紹介](https://body-remaker.com/access-contact/stuffyoyaku/): 鍼灸師・メンタルケアカウンセラー®︎ メ... - [ハイパフォーマンスボディメイク](https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/hight-performance-training/): High Performance Bod... - [小顔鍼(EMS美容鍼)](https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/ems-biyousin-kogao/): https://youtu. be/J5... - [BLOG](https://body-remaker.com/blog-before-import/): - [アレンジメニュー](https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/): 小顔鍼 業界初となる最新治療と美容鍼がコ... - [産後の骨盤矯正メソッド](https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/sangonokotubankyousei/): コースと料金 アンチエイジングコース 産... - [産後の骨盤矯正は誰のためにする?](https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/sangonokotubankyousei/sanngonokotubannkyouseihadarenotame/): 産後の骨盤矯正は誰のためにする? 子供の... - [施術技術について](https://body-remaker.com/chargemenu/shijutugijutunituite-before-import/): 系統別に合わせた効率の良い施術法の組み合... - [自費施術の方がコストパフォーマンスが良い理由](https://body-remaker.com/zitisijutunohougayasui/): 保険+自費施術は長期的にみたらコストがか... - [O脚,X脚・変形性膝関節症・坐骨神経痛](https://body-remaker.com/swell-2/okyaku-xkyaku-oa-zakotusinkeituu/): O脚,X脚・変形性膝関節症・半月板,靭帯... - [腰痛・ヘルニア・仙腸関節性腰痛](https://body-remaker.com/swell-2/youtuu-herunia-sentyoukansetsu/): 腰痛・ヘルニア・仙腸関節 □慢性的な腰痛... - [背中の痛み・猫背](https://body-remaker.com/swell-2/senakanoitami-nekoze/): 背中の痛み・猫背 □姿勢が悪いとよく言わ... - [手の冷え・痺れや肘の痛み(テニス肘・ゴルフ肘)](https://body-remaker.com/swell-2/tenohie-tenisuhizi/): 手の痺れや冷え・肘の痛み □手先が冷えや... - [肩の痛みや肩の上がりづらさ](https://body-remaker.com/swell-2/katanoitami/): 肩の痛みや肩の上がりづらさ □肩こりが慢... - [頚の痛みや頭痛](https://body-remaker.com/swell-2/kubinoitami/): 頚の痛みや頭痛 □長時間のデスクワークで... - [その他メニュー](https://body-remaker.com/chargemenu/optionmenu/): その他メニュー 徹底分析「BODYSCO... - [院長紹介](https://body-remaker.com/staff/): 種市 敢太(Taneichi Kanta... - [基本料金コース](https://body-remaker.com/chargemenu/): 基本メニュー料金表 オールインワン施術 ... --- ## 投稿 - [院長の鍼灸師 種市敢太がSUGOUDEに特集されました!](https://body-remaker.com/2025/03/04/sugoude/): https://twitter. com... - [【肩こりの救世主】肩ボト鍼](https://body-remaker.com/2024/09/09/shouldor-botox-02/): 肩こりに悩んでいる方の多くが、デスクワー... - [円形脱毛症の改善実例と基礎知識:育毛鍼と標準治療の併用で最大の効果を](https://body-remaker.com/2024/09/06/re-hair-03/): 円形脱毛症にお悩みの方は、少なからずスト... - [ボトックスとは違う!肩こり解消法「肩ボト鍼」の驚きの効果とは?](https://body-remaker.com/2024/09/06/shouldor-botox-01/): ボトックスとは違う!肩こり解消法「肩ボト... - [美容鍼とむくみ解消の関係](https://body-remaker.com/2024/09/05/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a8%e3%82%80%e3%81%8f%e3%81%bf%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82/):  顔のむくみが気になる方、その原因はリン... - [鍼灸ってどんな治療?EBMの実践を心がけています!](https://body-remaker.com/2024/07/22/%e9%8d%bc%e7%81%b8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e6%b2%bb%e7%99%82%ef%bc%9febm%e3%81%ae%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%82%92%e5%bf%83%e3%81%8c%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99/): 鍼灸は伝統的な中国医学の一部です、針を使... - [鍼灸師と超音波画像診断(エコー)](https://body-remaker.com/2024/06/26/%e9%8d%bc%e7%81%b8%e5%b8%ab%e3%81%a8%e8%b6%85%e9%9f%b3%e6%b3%a2%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%a8%ba%e6%96%ad%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%bc%ef%bc%89/): みなさんこんにちは!東洋医学を科学するB... - [頭皮の環境を良くするには??](https://body-remaker.com/2024/06/19/%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%81%ae%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%82%92%e8%89%af%e3%81%8f%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bc%9f/): 皆さんこんにちは 東洋医学を科学するBo... - [ストレスってなあに?](https://body-remaker.com/2024/06/18/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%82%e3%81%ab%ef%bc%9f/): 〜ストレスの生理学的・疫学的・認知心理学... - [腰痛の原因は筋肉じゃない!?](https://body-remaker.com/2023/12/05/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e7%ad%8b%e8%82%89%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 腰痛と聞くと筋肉に影響があると思ってはい... - [身体のコリや痛みに悩まされていませんか?](https://body-remaker.com/2023/12/02/%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%82%84%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%ab%e6%82%a9%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f/): 「首や肩のコリ感」「なかなか改善しない腰... - [痩せる足ツボはどこ?正直楽して痩せたいあなたへ【具体的な方法あり】](https://body-remaker.com/2023/11/29/%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%82%8b%e8%b6%b3%e3%83%84%e3%83%9c%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%ef%bc%9f%e6%ad%a3%e7%9b%b4%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%a6%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f/): ツボを押しても痩せないことはご存知だと思... - [腰が重い・だるい・痛い症状の原因や対処法を解説!](https://body-remaker.com/2023/11/27/%e8%85%b0%e3%81%8c%e9%87%8d%e3%81%84%e3%83%bb%e3%81%a0%e3%82%8b%e3%81%84%e3%83%bb%e7%97%9b%e3%81%84%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%82%84%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95%e3%82%92%e8%a7%a3/): 「最近腰が重くてつらい... 」という悩... - [首のゴリゴリの正体とは?原因と対処法](https://body-remaker.com/2023/11/25/%e9%a6%96%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%81%ae%e6%ad%a3%e4%bd%93%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95/): 首や肩がこっているとき、その周辺がゴリゴ... - [肩・首がガチガチで頭痛が起きる人にオススメのケア方法](https://body-remaker.com/2023/11/22/%e8%82%a9%e3%83%bb%e9%a6%96%e3%81%8c%e3%82%ac%e3%83%81%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%a7%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%81%ae/): つらい首・肩こり、あなたはどのようにケア... - [ほうれい線が濃くなってきた!?しわ・たるみを改善する方法](https://body-remaker.com/2023/11/19/%e3%81%bb%e3%81%86%e3%82%8c%e3%81%84%e7%b7%9a%e3%81%8c%e6%bf%83%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%81%97%e3%82%8f%e3%83%bb%e3%81%9f%e3%82%8b%e3%81%bf%e3%82%92/): 年齢を重ねるごとに、ほうれい線が気になり... - [美容鍼で小顔になるわけとは?](https://body-remaker.com/2023/11/17/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a7%e5%b0%8f%e9%a1%94%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%8f%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/): ・美容鍼って何が凄いの ・効果の持続性 ... - [美容鍼で小顔に変身:自然な方法で顔を引き締める](https://body-remaker.com/2023/11/15/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a7%e5%b0%8f%e9%a1%94%e3%81%ab%e5%a4%89%e8%ba%ab%ef%bc%9a%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%aa%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a7%e9%a1%94%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e7%b7%a0%e3%82%81/): 【美容鍼の人気】 近年、美容における「小... - [ラジオ波が骨盤矯正を超越する理由:最新の健康テクノロジーを解明](https://body-remaker.com/2023/11/14/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e3%81%8c%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e7%9f%af%e6%ad%a3%e3%82%92%e8%b6%85%e8%b6%8a%e3%81%99%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1%ef%bc%9a%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7/): https://youtu. be/bg... - [ラジオ波の優位性:よもぎ蒸しを超える美容と健康効果](https://body-remaker.com/2023/11/13/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e3%81%ae%e5%84%aa%e4%bd%8d%e6%80%a7%ef%bc%9a%e3%82%88%e3%82%82%e3%81%8e%e8%92%b8%e3%81%97%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b%e7%be%8e%e5%ae%b9%e3%81%a8%e5%81%a5/): 【よもぎ蒸しとラジオ波治療】 よもぎ蒸し... - [なぜ女性は肩こりに悩むのか?その理由と対処法](https://body-remaker.com/2023/11/11/%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%af%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%ab%e6%82%a9%e3%82%80%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95/): 【肩こりの一般的な認識】 肩こりは、多く... - [肩こり解消のカギは鍼にあり!その科学的根拠とは](https://body-remaker.com/2023/11/10/%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%ae%e3%81%af%e9%8d%bc%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8a%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9a%84%e6%a0%b9%e6%8b%a0%e3%81%a8/): 【肩こりの広範】 肩こりは現代人にとって... - [ラジオ波で活性化!美と健康を支えるリンパケア](https://body-remaker.com/2023/11/09/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e3%81%a7%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96%ef%bc%81%e7%be%8e%e3%81%a8%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%92%e6%94%af%e3%81%88%e3%82%8b%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b1%e3%82%a2/): 【リンパとラジオ波治療】 リンパシステム... - [腰痛に整体は効果なし?その理由を徹底分析](https://body-remaker.com/2023/11/07/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e6%95%b4%e4%bd%93%e3%81%af%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%aa%e3%81%97%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e5%88%86%e6%9e%90/): 【腰痛とは】 腰痛は世界中で多くの人々を... - [新ママのための鍼灸ケア!産後の不調を自然に整える](https://body-remaker.com/2023/11/06/%e6%96%b0%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e9%8d%bc%e7%81%b8%e3%82%b1%e3%82%a2%ef%bc%81%e7%94%a3%e5%be%8c%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%82%92%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%ab%e6%95%b4/): 【産後の体の変化と鍼灸ケアの必要性】 出... - [リンパマッサージでは限界?最新ラジオ波治療で見違えるむくみケア](https://body-remaker.com/2023/11/05/%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%a7%e3%81%af%e9%99%90%e7%95%8c%ef%bc%9f%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%a7/): 日常に潜むむくみの不快感。それは、リンパ... - [「ヘッドスパはもう古い?鍼治療で頭皮の硬さを根本から改善」](https://body-remaker.com/2023/11/05/%e3%80%8c%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%91%e3%81%af%e3%82%82%e3%81%86%e5%8f%a4%e3%81%84%ef%bc%9f%e9%8d%bc%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%a7%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%81%ae%e7%a1%ac%e3%81%95%e3%82%92/): 美容と健康を追求する中で、ヘッドスパが長... - [鍼がもたらす驚きの腰痛解消法](https://body-remaker.com/2023/11/03/%e9%8d%bc%e3%81%8c%e3%82%82%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%99%e9%a9%9a%e3%81%8d%e3%81%ae%e8%85%b0%e7%97%9b%e8%a7%a3%e6%b6%88%e6%b3%95/): 腰痛の具体的な原因 現代社会における腰痛... - [美容鍼の効果](https://body-remaker.com/2023/11/02/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c/): 【シワやたるみ改善】 脂肪層に関連してい... - [美容鍼で顔の脂肪・筋膜に変化を!その効果とは?](https://body-remaker.com/2023/10/30/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a7%e9%a1%94%e3%81%ae%e8%84%82%e8%82%aa%e3%83%bb%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%81%ab%e5%a4%89%e5%8c%96%e3%82%92%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%a8%e3%81%af/): • 美容鍼とは何か? • 美容鍼が脂肪に... - [浅草橋でおすすめの鍼灸](https://body-remaker.com/2023/10/28/%e6%b5%85%e8%8d%89%e6%a9%8b%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e9%8d%bc%e7%81%b8/): このような方は当院へ ・デスクワークで肩... - [自律神経が乱れて起きること](https://body-remaker.com/2023/10/25/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%81%8c%e4%b9%b1%e3%82%8c%e3%81%a6%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8/): 自律神経の働きを簡単にまとめると 呼吸・... - [育毛鍼の秘密:健康な髪の毛を取り戻すための魅力的な選択肢"](https://body-remaker.com/2023/10/24/%e8%82%b2%e6%af%9b%e9%8d%bc%e3%81%ae%e7%a7%98%e5%af%86%ef%bc%9a%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%aa%e9%ab%aa%e3%81%ae%e6%af%9b%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%88%bb%e3%81%99%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e9%ad%85/): 育毛には多くの方法がありますが、育毛鍼は... - [自律神経と鍼治療の効果について](https://body-remaker.com/2023/10/23/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%81%a8%e9%8d%bc%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 近年、自律神経のバランスが健康に与える影... - [ストレスチェックシート](https://body-remaker.com/2023/10/23/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88/): ①睡眠不足:最近、十分な睡眠を取れていな... - [自律神経を整えリラックスした生活を手に入れる9つの習慣](https://body-remaker.com/2023/10/23/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%82%92%e6%95%b4%e3%81%88%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%97%e3%81%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e6%89%8b%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b/): 寝ているのに疲れが取れない、常にだるい、... - [ストレス緩和における鍼治療の効果](https://body-remaker.com/2023/10/23/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e7%b7%a9%e5%92%8c%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e9%8d%bc%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c/): 現代社会では、ストレスが私たちの日常生活... - [ストレスを軽減しリラックスするための呼吸法](https://body-remaker.com/2023/10/23/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e8%bb%bd%e6%b8%9b%e3%81%97%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%91%bc%e5%90%b8%e6%b3%95/): 現代社会では、ストレスが私たちの日常生活... - [ストレスを感じている事に気づいていない!?](https://body-remaker.com/2023/10/20/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e4%ba%8b%e3%81%ab%e6%b0%97%e3%81%a5%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 皆さんはストレスの種類は幾つほどあると思... - [育毛鍼](https://body-remaker.com/2023/10/17/%e8%82%b2%e6%af%9b%e9%8d%bc/): 育毛鍼とは副作用のない治療法です。 ホル... - [長年の肩コリの原因は棘上筋...?](https://body-remaker.com/2023/10/14/%e9%95%b7%e5%b9%b4%e3%81%ae%e8%82%a9%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e6%a3%98%e4%b8%8a%e7%ad%8b/): https://youtu. be/MO... - [後頭部の嫌な頭痛「大後頭神経痛」ズキズキ痛む頭痛を早期改善したいなら](https://body-remaker.com/2023/10/12/%e8%87%aa%e5%8b%95%e4%b8%8b%e6%9b%b8%e3%81%8d/): https://youtu. be/VT... - [【冷えからここを守れば快適生活!】全身の疲れやだるさが抜けない理由](https://body-remaker.com/2023/01/16/%e3%80%90%e5%86%b7%e3%81%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%93%e3%81%93%e3%82%92%e5%ae%88%e3%82%8c%e3%81%b0%e5%bf%ab%e9%81%a9%e7%94%9f%e6%b4%bb%ef%bc%81%e3%80%91%e5%85%a8%e8%ba%ab%e3%81%ae%e7%96%b2%e3%82%8c/): 冷えると痛みを感じやすくなる 寒くなって... - [坐骨神経痛の治療をしても痛みが取れない「上殿皮神経痛」厄介な腰痛もBODYREMAKER 鍼灸治療院・整体院にお任せください!](https://body-remaker.com/2023/01/12/%e5%9d%90%e9%aa%a8%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e7%97%9b%e3%81%ae%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%8c%e5%8f%96%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8c%e4%b8%8a%e6%ae%bf/): 治らないその腰痛 「上殿皮神経痛」 の可... - [皆さんは1日何分スマホを見ていますか?](https://body-remaker.com/2023/01/02/%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%af1%e6%97%a5%e4%bd%95%e5%88%86%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/): スマホやPCなどのデバイスが日常生活で必... - [その痩せ方正しい!?](https://body-remaker.com/2022/12/13/%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%97%a9%e3%81%9b%e6%96%b9%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 体内には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2つ... - [頭痛の種類解説 頭痛のケア方法](https://body-remaker.com/2022/12/06/%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e3%80%80%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%82%a2%e6%96%b9%e6%b3%95/): 頭痛には大きく分け3つの種類があります。... - [ハイブリッド整体](https://body-remaker.com/2022/11/04/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e6%95%b4%e4%bd%93/): https://youtu. be/ws... - [浮腫み・腰痛・肩こりなんでもお任せください!~ラジオ波~](https://body-remaker.com/2022/10/02/%e6%b5%ae%e8%85%ab%e3%81%bf%e3%83%bb%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%83%bb%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%82%82%e3%81%8a%e4%bb%bb%e3%81%9b%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84%ef%bc%81/): ・ラジオ波の特徴 ・ラジオ波が受けられな... - [スッと立ち上がれない腰痛で悩んでいる方へ](https://body-remaker.com/2022/09/26/%e3%82%b9%e3%83%83%e3%81%a8%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a7%e6%82%a9%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e6%96%b9%e3%81%b8/): https://youtu. be/sk... - [めまい改善3選](https://body-remaker.com/2022/09/19/%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%84%e6%94%b9%e5%96%843%e9%81%b8/): めまい改善 3選 めまいとは、動いていな... - [肩こり解消 3選](https://body-remaker.com/2022/09/03/%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%80%803%e9%81%b8/): 肩こり解消 3選 ・肩こりの原因部位 ・... - [知りたいことNo.1!!腰痛を治療したらどのぐらい効果は持続するの??](https://body-remaker.com/2022/08/29/%e7%9f%a5%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8no-1%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%82%92%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%a9%e3%81%ae%e3%81%90%e3%82%89%e3%81%84%e5%8a%b9%e6%9e%9c/): https://youtu. be/QN... - [筋膜リリースするなら「メディセル」](https://body-remaker.com/2022/08/17/elementor-6029/): https://youtu. be/ZP... - [不眠が改善するツボ!?](https://body-remaker.com/2022/08/15/%e4%b8%8d%e7%9c%a0%e3%81%8c%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%84%e3%83%9c%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 暑い日が続き、エアコンなどによる寒暖差の... - [広頸筋ストレッチ](https://body-remaker.com/2022/08/14/%e5%ba%83%e9%a0%b8%e7%ad%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/): 広頸筋肉の位置 広頸筋は、下顎から鎖骨に... - [低気圧による頭痛改善!](https://body-remaker.com/2022/08/13/%e4%bd%8e%e6%b0%97%e5%9c%a7%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e9%a0%ad%e7%97%9b%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81/): エアコンによる寒暖差や低気圧による天気の... - [二重顎改善!](https://body-remaker.com/2022/08/11/%e4%ba%8c%e9%87%8d%e9%a1%8e%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81/): 浮腫んだ二重顎がスッキリ!舌骨筋のストレ... - [テレワーク腰痛でお悩みの方へ](https://body-remaker.com/2022/08/01/%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a7%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8/): 腰痛の治療風景 https://yout... - [痺れる原理](https://body-remaker.com/2022/05/17/%e7%97%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e5%8e%9f%e7%90%86/): 正座すると、膝から上の体重がふくらはぎの... - [足を組んでしまう人向けストレッチ!](https://body-remaker.com/2022/05/04/%e8%b6%b3%e3%82%92%e7%b5%84%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e4%ba%ba%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%81/): 長々と説明することよりもストレッチのやり... - [足組みダメ?](https://body-remaker.com/2022/05/04/%e8%b6%b3%e7%b5%84%e3%81%bf%e3%83%80%e3%83%a1%ef%bc%9f/): 人が椅子に座ると足を組む理由 1. 長時... - [腰痛のストレッチ](https://body-remaker.com/2022/04/21/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/): それでは前回の記事で得た腰の筋肉を知識を... - [腰痛改善!疲労回復!](https://body-remaker.com/2022/04/21/%e8%85%b0%e7%97%9b%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81%e7%96%b2%e5%8a%b4%e5%9b%9e%e5%be%a9%ef%bc%81/): 日頃腰に疲れが蓄積している方にオススメの... - [腰痛に効くストレッチ](https://body-remaker.com/2022/03/20/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e5%8a%b9%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/): 前回は腰痛に関わる筋肉を解説してきました... - [腰痛の原因](https://body-remaker.com/2022/03/20/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0/): 皆さんは腰痛でお悩みではないですか。 腰... - [鼻詰まり解消!動画付き アップデート版](https://body-remaker.com/2022/03/19/%e9%bc%bb%e8%a9%b0%e3%81%be%e3%82%8a%e8%a7%a3%e6%b6%88%ef%bc%81%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e7%89%88/): 花粉症シーズン突入で、鼻詰まりが気になる... - [電車の疲れ改善!](https://body-remaker.com/2022/03/18/%e9%9b%bb%e8%bb%8a%e3%81%ae%e7%96%b2%e3%82%8c%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81/): 前回は電車でどのような問題が起きるかを解... - [電車で疲れない!?疲れる人の原因](https://body-remaker.com/2022/03/17/%e9%9b%bb%e8%bb%8a%e3%81%a7%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0/): 毎日のお勤めご苦労様です。 この記事を見... - [背中のストレッチは身体に悪い!?](https://body-remaker.com/2022/03/15/%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%af%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ab%e6%82%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/): よくある注意を引いておいて本当はやった方... - [花粉症の鼻詰まりに!](https://body-remaker.com/2022/03/14/%e8%8a%b1%e7%b2%89%e7%97%87%e3%81%ae%e9%bc%bb%e8%a9%b0%e3%81%be%e3%82%8a%e3%81%ab%ef%bc%81/): 印堂(いんどう)というツボを紹介します。... - [当院で行うボディケア](https://body-remaker.com/2022/03/14/%e5%bd%93%e9%99%a2%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%86%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b1%e3%82%a2/): 鍼治療が苦手な方でも、鍼を扱うために得た... - [ストレートネックとは?](https://body-remaker.com/2022/03/12/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/): ストレートネックとは頸椎部分が真っ直ぐに... - [トートバッグって身体に良くない!?](https://body-remaker.com/2022/03/12/%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%b0%e3%81%a3%e3%81%a6%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ab%e8%89%af%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 皆さんは普段どんなリュックや手持ちバッグ... - [反り腰??チェック方法を解説](https://body-remaker.com/2022/03/11/%e5%8f%8d%e3%82%8a%e8%85%b0%ef%bc%9f%ef%bc%9f%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac/): 反り腰とはどんな状態か皆さんは説明できま... - [腕が上がらないのはなぜ!?](https://body-remaker.com/2022/03/10/%e8%85%95%e3%81%8c%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 皆さんはすんなりと腕をあげることができま... - [腰方形筋 ストレッチ](https://body-remaker.com/2021/11/24/%e8%85%b0%e6%96%b9%e5%bd%a2%e7%ad%8b%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/): あまり聴き馴染みのない筋肉ですよね! 腰... - [緊急肩宣言 解除しよう!!(肩こり)](https://body-remaker.com/2021/11/08/%e7%b7%8a%e6%80%a5%e8%82%a9%e5%ae%a3%e8%a8%80%e3%80%80%e8%a7%a3%e9%99%a4%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%ef%bc%81%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a/): 肩こりの原因はいくつかあります、今回は首... - [太もも 仰向けストレッチ!](https://body-remaker.com/2021/11/08/%e5%a4%aa%e3%82%82%e3%82%82%e3%80%80%e4%bb%b0%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%81/): 今回は大腿四頭筋のストレッチです!! 一... - [アキレス腱伸ばしてますか!?](https://body-remaker.com/2021/11/01/%e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%ac%e3%82%b9%e8%85%b1%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f/): アキレス腱とは腓腹筋にくっついている腱で... - [もも裏 ハムストリングスのびーーる](https://body-remaker.com/2021/10/26/%e3%82%82%e3%82%82%e8%a3%8f%e3%80%80%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%b3%e3%83%bc%e3%83%bc%e3%82%8b/): ハムストリングスって聞いたことあるけど詳... - [お尻がカチカチ ストレッチで美尻に!!](https://body-remaker.com/2021/10/26/%e3%81%8a%e5%b0%bb%e3%81%8c%e3%82%ab%e3%83%81%e3%82%ab%e3%83%81%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%a7%e7%be%8e%e5%b0%bb%e3%81%ab%ef%bc%81%ef%bc%81/): こんな人は必ずストレッチしてください!!... - [股関節の硬い方は集合!!](https://body-remaker.com/2021/10/19/%e8%82%a1%e9%96%a2%e7%af%80%e3%81%ae%e7%a1%ac%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e9%9b%86%e5%90%88%ef%bc%81%ef%bc%81/): 今回は股関節に関わる筋肉の腸腰筋、大腿四... - [美容鍼って痛いの!?痛くないの!?](https://body-remaker.com/2021/10/12/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%97%9b%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%97%9b%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%81%ef%bc%9f/): 結論から言うと少し痛いです! 巷で見る「... - [すねの痛み!!すねをマッサージしても効かない!?](https://body-remaker.com/2021/10/12/%e3%81%99%e3%81%ad%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%81%99%e3%81%ad%e3%82%92%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e5%8a%b9%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84/): すねの痛みにお悩みの方はかなり多いです!... - [自宅でできる柔軟性チェック!!](https://body-remaker.com/2021/10/05/%e8%87%aa%e5%ae%85%e3%81%a7%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e6%9f%94%e8%bb%9f%e6%80%a7%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%81%ef%bc%81/): 皆さん身体は柔らかいですか?? このペー... - [ガチガチの胸をストレッチ 猫背解消](https://body-remaker.com/2021/10/05/%e3%82%ac%e3%83%81%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%ae%e8%83%b8%e3%82%92%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80%e7%8c%ab%e8%83%8c%e8%a7%a3%e6%b6%88/): 大胸筋ってご存知ですか?? 「聞いたこと... - [スマホ首 ストレートネック 自力で改善](https://body-remaker.com/2021/09/28/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e9%a6%96%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%80%e8%87%aa%e5%8a%9b%e3%81%a7%e6%94%b9%e5%96%84/): 今回は前回に引き続き首肩に関わるストレッ... - [頑固な首・肩こりにサヨナラ‼︎](https://body-remaker.com/2021/09/26/%e9%a0%91%e5%9b%ba%e3%81%aa%e9%a6%96%e3%83%bb%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%82%b5%e3%83%a8%e3%83%8a%e3%83%a9%e2%80%bc%ef%b8%8e/): 今回は3つの筋肉をほぐしていきます。  ... - [大胸筋ストレッチ 猫背・姿勢改善](https://body-remaker.com/2021/09/21/%e5%a4%a7%e8%83%b8%e7%ad%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81-%e7%8c%ab%e8%83%8c%e3%83%bb%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e6%94%b9%e5%96%84/): 大胸筋は皆さん聞き馴染みのある筋肉ですよ... - [肩の柔軟性 姿勢&可動域](https://body-remaker.com/2021/09/19/%e8%82%a9%e3%81%ae%e6%9f%94%e8%bb%9f%e6%80%a7%e3%80%80%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e5%8f%af%e5%8b%95%e5%9f%9f/): なぜ肩が硬いか、ご存知でしょうか? デス... - [寝る前にお尻ストレッチ ](https://body-remaker.com/2021/09/14/%e5%af%9d%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%b0%bb%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80/): コロナ禍でリモートワークが増え、運動が減... - [頑固な肩こり・セルフケア](https://body-remaker.com/2021/09/14/%e9%a0%91%e5%9b%ba%e3%81%aa%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%b1%e3%82%a2/): ・デスクワークで肩こりがひどくなる ・つ... - [顔のたるみってなんだろう?](https://body-remaker.com/2021/09/06/%e9%a1%94%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%8b%e3%81%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a0%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%9f/): 知ってます?知ってたら苦労しないですよね... - [ガチガチに硬い背中に効くストレッチ](https://body-remaker.com/2021/09/06/%e3%82%ac%e3%83%81%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%ab%e7%a1%ac%e3%81%84%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e5%8a%b9%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/): デスクワークやスポーツ後の疲労に効くスト... - [その痛みを改善したい!オールインワン施術(鑑別編)](https://body-remaker.com/2021/09/02/%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%82%92%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%ef%bc%81%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%af%e3%83%b3%e6%96%bd%e8%a1%93%ef%bc%88%e9%91%91/): 当院のオールインワン施術は時間単位で料金... - [1分で出来る肩甲骨ストレッチ 動画付き](https://body-remaker.com/2021/08/30/1%e5%88%86%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e8%82%a9%e7%94%b2%e9%aa%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d/): 肩こりの原因は肩甲骨周りの筋肉が衰え、柔... - [最新物理療法SWIMS(ラジオ波)の凄さを語ります](https://body-remaker.com/2021/08/29/%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%a9%e7%90%86%e7%99%82%e6%b3%95swims%ef%bc%88%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%ef%bc%89%e3%81%ae%e5%87%84%e3%81%95%e3%82%92%e8%aa%9e%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99/): 最新ラジオ波による温熱療法機器 SWIM... - [適切に筋膜リリースが出来るのはメディセルだけ‼︎](https://body-remaker.com/2021/08/28/%e9%81%a9%e5%88%87%e3%81%ab%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%81%a0%e3%81%91/): メディセルを使用すると筋肉の癒着を解消す... - [筋膜リリースと慢性肩こりの関係性](https://body-remaker.com/2021/08/27/%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a8%e6%85%a2%e6%80%a7%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e6%80%a7/): 慢性的な肩こりは辛いですよね。何もしなく... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### プライバシーポリシー - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://body-remaker.com/privacy-policy/ BODYREMAKER鍼灸院のサイトアドレスは https://body-remaker. com/です。 個人情報の利用目的 当サイト(BODYREMAKER鍼灸院)では、メールでのお問い合わせなどの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイト... --- ### お問い合わせ方法のご案内 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://body-remaker.com/contact/ お問い合わせ方法のご案内 お問い合わせ方法のご案内 受付時間 平日:10:00~21:00 土・日:10:00~20:00 ※不定休 メニューおよび料金をご確認のうえ、ご希望のお問い合わせ方法(ネット・LINE・電話)をお選びください。※タップすると、くわしい内容が確認できます。 初回限定メニュー:¥4,400~¥9,900 鍼灸施術:¥5,500~¥9,900 オールインワン鍼灸 鍼灸治療(鍼灸のみの施術) くわしい内容を確認する 育毛鍼:¥5,500~¥12,000 くわしい内容を確認する ... --- ### 施術者紹介 - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-10-20 - URL: https://body-remaker.com/profile/ 施術者紹介 施術者紹介 院長:種市 敢太(たねいち かんた) 生年月日:H3 12/19 出身:神奈川県横浜市 所有資格:鍼灸師・メンタルケアカウンセラー®︎・アロマテラピー1級 鍼灸師を目指したきっかけ:祖母の肝臓がん 職人一家の家系で生まれ育ちながらも、医療にくわしい家族や親せきがおらず、祖母の弱っていく姿を見守る以外にできなかったことが、医療職を目指す大きなきっかけとなりました。 自分に知識や技術があれば「正しい選択」とまではいかなくとも「納得のできる選択肢」を提供できたのではないかと、い... --- ### 施術料金のご案内 - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://body-remaker.com/price/ 施術料金のご案内 施術料金のご案内 施術メニューをタップすると、くわしい内容が確認できます。 初回限定メニュー:¥4,400~¥9,900 鍼灸施術:¥5,500~¥9,900 オールインワン鍼灸 鍼灸治療(鍼灸のみの施術) くわしい内容を確認する 育毛鍼:¥5,500~¥12,000 くわしい内容を確認する 美容鍼:¥9,900~¥15,500 くわしい内容を確認する SWIMS(深層温活ラジオ波 筋膜リンパリリース):¥5,500~¥8,800 メディセル(進化系吸い玉 疲労回復筋膜リリース... --- ### トップページ - Published: 2024-04-14 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://body-remaker.com/ BODYREMAKER鍼灸院が提供する”3つのリメイク” 01「あと一歩」でスッキリしないなら 体を内側からリメイクする”鍼灸施術” 20年続く腰の痛みから解放されたい 首・肩こりを忘れて仕事に集中したい ハードなトレーニングに耐えられる体を作りたい エコーで体の内側からチェック。痛みの原因となる神経の圧迫を取り除いていきます。サプリメントやジム通いにチャレンジしたけど効果が実感できない方に、ご利用いただいております。 エコーで体の内側からチェック。痛みの原因となる神経の圧迫を取り除いていきます... --- ### アクセス - Published: 2023-12-17 - Modified: 2024-07-13 - URL: https://body-remaker.com/access-01/ アクセス アクセス 総武線からのご案内はこちら https://www. youtube. com/watch? v=5R3VBNAYvl0 都営浅草線 A4出口からのご案内はこちら https://www. youtube. com/watch? v=FFVgd-bDcfk 地図で確認する 施術メニューのご案内 体を内側からリメイク鍼灸施術 くわしい内容を確認する 日常をリメイク美容鍼 くわしい内容を確認する 自分の未来をリメイク育毛鍼 くわしい内容を確認する 施術者について 施術者について ... --- ### ハイブリッド 美容整体 - Published: 2023-01-12 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://body-remaker.com/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89-%e7%be%8e%e5%ae%b9%e6%95%b4%e4%bd%93/ 医療機器×美容×整体 美しくなるためにLorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat... --- ### Re:育毛鍼&育毛プラン:リダイレクト済み(公開のままでOK) - Published: 2023-01-12 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://body-remaker.com/hair/ 発毛・育毛・円形脱毛症・薄毛 医学的根拠に基づくRe:育毛鍼Re:育毛鍼は西洋医学的鍼治療をベースとした エビデンスに基づく「円形脱毛症」「薄毛」に対する鍼治療です。 鍼のやり方、電気の流し方と波形、微弱電流による育毛エキスの導入など 他では行なっていない最新の機器と考え方で なかなか治らない慢性的な円形脱毛症などに非常に効果が出ています。 育毛プランは局所的な円形脱毛症ではなく、びまん性の円形脱毛症・薄毛などによる広範囲の悩みを Re:育毛鍼と合わせて鍼灸治療を全身から行うことで体質と局所的な... --- ### Re:小顔鍼&美容鍼:リダイレクト済み(公開のままでOK) - Published: 2022-10-30 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://body-remaker.com/beauty/ 美容は医学 医学的根拠に基づく美容鍼身体の治療で考える医学の知識は そのまま美容へと応用が効きます。 顔も身体の一部で反応は同じです。 美容専門院ではないからこそ 根拠に基づく”効果の本当に出る美容鍼”に こだわっています。 常に技術はアップデートされ研究を怠りません。 美しくするのではなく 元々美しかったあなたの顔が 老化した原因を取り除く「顔の鍼治療」です。 エコーで観察 安全に顔面部に鍼を おこなうために エコーを利用し 顔の厚み・血管の位置を 個々で確認しています 鍼治療×物理療法 鍼だ... --- ### BODYREMAKER 鍼灸治療院:リダイレクト済み(公開のままでOK) - Published: 2022-10-29 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/acu-01/ 実績と信頼 痛みや慢性症状に強い西洋医学的鍼治療 人体の組織(皮膚・筋膜・筋肉・関節)などの 痛みや慢性症状に対する鍼治療を得意とします。 慢性的な肩こりや腰痛・頸肩腕症候群 テニス肘(外側上顆炎)・腱鞘炎 頭痛・顎関節症など 日常の生活に負担がかかるような症状は お任せください。 医師も驚く鍼治療による回復速度 本来は数ヶ月要するオペ後の状態が 数回の鍼治療により数ヶ月も早く 正常歩行復帰できたケース。 担当していた先生も回復に驚きすぎて 不安になったそうです。歩行改善の動画がこちら 効果の持... --- ### ハイドロリリースとは - Published: 2022-03-13 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://body-remaker.com/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a8%e3%81%af/ 医療現場で行われるハイドロリリース 近年、身体の痛みはfasciaと呼ばれる軟部組織の癒着によるものではないかと考えられています。実際に軟部組織部には血管・リンパ管・神経などの痛みを出す要素が様々含まれています。 皮膚表面からミルフィーユのように重なっていて、PAFS(防御性脂肪筋膜系)・LAFS(潤滑性脂肪筋膜系)という皮下組織が特に重要と医師の中でも話題になっています。痛みというのは筋肉が痛いという表現は間違いで筋肉にある神経が痛みを受容しています。 つまり神経があるところは痛みを感じやすい... --- ### 料金メニュー - Published: 2020-05-29 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://body-remaker.com/chargemenu2/ 【鍼治療】オールインワン施術 体の痛みをとる・鍼治療・慢性症状○鍼治療(鍼通電・エコー観察下鍼治療:Sono Acupuncture)○物理療法(ラジオ波・筋膜リリース・電気治療・微弱電流・近赤外線偏光療法・振動療法)○カイロプラクティック・整体など 身体が良くなる可能性を組み合わせ、あなたに最適な治療を提供します。痛みが早期に取れることを目的とし、消失した所がゴールになります。痛みが取れた後はボディケアでのメンテナンスがオススメです。様々な症状に対応 肩こり・腰痛・慢性疲労・変形性膝関節症・ス... --- ### スタッフ紹介 - Published: 2019-09-27 - Modified: 2022-07-24 - URL: https://body-remaker.com/access-contact/stuffyoyaku/ 鍼灸師・メンタルケアカウンセラー®︎ メディセリスト 種市 敢太 TANEICHI KANTA カイロプラクティックベースの整骨院に五年勤務した後に独立 エコーを利用した鍼治療 「エコー観察下鍼治療」研究会代表 様々な医療機器の知見があり、 鍼灸師×医療機器×カイロプラクティックを混合した最も効果的な治療方法を常に研究しています。 大手国産鍼メーカー主催のセミナー講師物理療法(医療機器)セミナー講師エコー観察下鍼治療研究会 SWIMS マイスター &鍼灸師(2023年度予定) 竹原 孔龍 TAK... --- ### ハイパフォーマンスボディメイク - Published: 2019-05-20 - Modified: 2019-06-14 - URL: https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/hight-performance-training/ High Performance Body Make ¥5,980- (60分) トップアスリートやスポーツ選手やジムに通っている人にオススメです! 筋力と筋肉量は同じな様で違います、筋肉量があればあるだけ筋力の最大値は高くなります。しかし、筋肉をコントロールするのは脳から出ている「神経」です。つまり、この神経が100%働かないと筋力も100%働かないのです。そのためいくら筋肉量を増やしても筋力の使い方と神経の通り道が整備されてなくては宝の持ち腐れになってしまいます。 筋肉量を100%活かすため... --- ### 小顔鍼(EMS美容鍼) - Published: 2019-03-21 - Modified: 2019-07-12 - URL: https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/ems-biyousin-kogao/ https://youtu. be/J5_E2yY9ja0 小顔鍼(旧EMS美容鍼) ¥6,980-(50分) 小顔美鍼(小顔鍼+全身矯正) ¥8,980-(70分) 顔の筋肉を鍛えて小顔効果と肌トラブルの予防に! 筋肉は血液を多く保有し、血液は栄養と老廃物を運びます。そして肌に栄養を与えて不要なものは代謝していきます。 現代社会では目を酷使したり猫背などにより重力に負けて顔の筋肉が弱くなりやすくなり、肌トラブルや顔のむくみなどが出てしまいます。 そんな顔の筋肉を鍼を通じて特殊な波形の電気を流す... --- ### BLOG - Published: 2019-03-18 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://body-remaker.com/blog-before-import/ --- ### アレンジメニュー - Published: 2019-03-11 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/ 小顔鍼 業界初となる最新治療と美容鍼がコラボしたことで考案された「小顔鍼」になります。繰り返して行うほどに効果がわかりやすくなるためまずは”3回”継続することをお勧めしています! 効果の持続として施術→3日後に効果のピーク→2~3週間持続(個人差あり) 初回から2回目の小顔鍼は2週間以内に行うと電子の蓄積量が維持できますのでおすすめです!3回目は3週間以内がおすすめです、その後は1ヶ月以内を目安にして通うことで常に美しい顔を維持できます。もちろん毎週来ることもOKです!ダウンタイムが無いため、最... --- ### 産後の骨盤矯正メソッド - Published: 2019-03-09 - Modified: 2019-06-14 - URL: https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/sangonokotubankyousei/ コースと料金 アンチエイジングコース 産後の骨盤矯正+特殊EMS+ワンポイント美容鍼+耳つぼダイエット ¥5,980- 産後の骨盤矯正コース 産後の骨盤矯正+特殊EMS ¥3,980- 産後の骨盤矯正メソッドとは 妊娠と出産を経て腹部のインナーマッスルの低下と骨盤の緩みなどが様々な問題を引き起こします。 □腰痛・肩こり・頭痛・疲労 □ホルモンバランスの異常・自律神経の不調によるストレス過多 □恥骨での痛み・坐骨での痛み □長時間立ったり座ったりするのが辛い □骨盤の開きによりズボンが履けなくなる... --- ### 産後の骨盤矯正は誰のためにする? - Published: 2019-03-09 - Modified: 2019-06-14 - URL: https://body-remaker.com/biyousin-sangonokotubankyousei-haipafo-mannsu/sangonokotubankyousei/sanngonokotubannkyouseihadarenotame/ 産後の骨盤矯正は誰のためにする? 子供のために心身ともに健康でいてほしい 産後の骨盤矯正は ・履けなかったズボンが履けます! ・骨盤を締めて内臓の不調を整えます! ・骨盤からくる歪みを整えて肩こり腰痛を解消! などがあります。 しかし、当院では母親のためにだけ産後の骨盤矯正をするのではなく、 「生まれてきた子供のためにも」産後の骨盤矯正をオススメしています。 そのため当院の施術内容は育児をする生活のケアまでを視野に入れて行います。 子供が頼れるのは母親しかいません、そして脳の潜在性格を決めるのも... --- ### 施術技術について - Published: 2019-02-20 - Modified: 2019-06-06 - URL: https://body-remaker.com/chargemenu/shijutugijutunituite-before-import/ 系統別に合わせた効率の良い施術法の組み合わせ 当院には幅広い施術技術を用意しております。その理由として一人一人が違う生活環境のため個々に合わせた施術方が必要になってくるためです。同じ腰痛でも筋肉が原因だったり、関節が原因だったりと様々です。その原因を明確にし見合った施術法を選択していくことで早期改善を目指し再発しにくい体づくりを行います。当院では「運動系」「構造系」「中枢系」と三つに分類し説明しています。 運動系施術法 指圧ストレッチトリガーポイント療法鍼灸治療筋膜リリース吸玉,カッサ 指圧・ト... --- ### 自費施術の方がコストパフォーマンスが良い理由 - Published: 2019-02-16 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://body-remaker.com/zitisijutunohougayasui/ 保険+自費施術は長期的にみたらコストがかかる! 整骨院で保険で通われている方は多いと思うのですが、一度の施術で治ることはほぼありません。 そもそも、保険施術では行われる施術内容が限定的になるうえに、近年保険申請が通りづらくなってきています。 そのため、どこの整骨院も自費で様々な事を行なっています。つまり「追加料金」が発生するのです。 初診料+800円の自己負担で受けれます! こんな表記をしていると安いなぁと思いがちですが、蓋を開けてみたら10分程のマッサージと20分程の電気療法や冷温罨法で終わっ... --- ### O脚,X脚・変形性膝関節症・坐骨神経痛 - Published: 2019-01-30 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://body-remaker.com/swell-2/okyaku-xkyaku-oa-zakotusinkeituu/ O脚,X脚・変形性膝関節症・半月板,靭帯損傷・坐骨神経痛 □鏡で見た自分の足が太く見える □産前に履き慣れていたズボンが履けなくなった □X脚またはO脚と言われる □膝の内側が痛み歩くことすら辛い □スポーツで膝を痛めた □階段の昇降が辛い・正座ができない □膝に水が溜まっているので定期的に整形外科で抜いている □下肢に痺れや痛みが出る 痛む原因 痛みの原因は症状によって様々です。当院ではわかりやすくするために大きく三つに分類しています。原因に対して的確なアプローチをすることで痛みの早期改善と... --- ### 腰痛・ヘルニア・仙腸関節性腰痛 - Published: 2019-01-30 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://body-remaker.com/swell-2/youtuu-herunia-sentyoukansetsu/ 腰痛・ヘルニア・仙腸関節 □慢性的な腰痛に悩まされている。 □病院でヘルニアと診断された。 □歩いているだけで腰が痛い。 □股関節に違和感を感じる。 □妊娠中から腰が痛かったが、出産してから更に痛む。 □靴底の減り方が左右で違う。 痛む原因 痛みの原因は症状によって様々です。当院ではわかりやすくするために大きく三つに分類しています。原因に対して的確なアプローチをすることで痛みの早期改善と根治を行なっていきます。 運動系 皮膚や筋肉や筋膜などの表層に近い部分です。身体を動かしたときに伸びたり縮ん... --- ### 背中の痛み・猫背 - Published: 2019-01-30 - Modified: 2019-06-06 - URL: https://body-remaker.com/swell-2/senakanoitami-nekoze/ 背中の痛み・猫背 □姿勢が悪いとよく言われる。自分は猫背だと思う。 □何をしていても背中が痛む。 □背中の張りがなかなか取れない。 □肋骨のあたりがピリピリする。 □背中が歪んでいる。 痛む原因 痛みの原因は症状によって様々です。当院ではわかりやすくするために大きく三つに分類しています。原因に対して的確なアプローチをすることで痛みの早期改善と根治を行なっていきます。 運動系 皮膚や筋肉や筋膜などの表層に近い部分です。身体を動かしたときに伸びたり縮んだりします。抗重力筋は重力に対して関節や背骨を... --- ### 手の冷え・痺れや肘の痛み(テニス肘・ゴルフ肘) - Published: 2019-01-28 - Modified: 2019-06-06 - URL: https://body-remaker.com/swell-2/tenohie-tenisuhizi/ 手の痺れや冷え・肘の痛み □手先が冷えやすく痺れることがある。 □指先の感覚が無い。 □ゴルフをしている時に肘の内側を痛めた。 □テニスをしている時に肘の外側を痛めた。 □野球で肘を痛めた。 □重い荷物を持つと肘が痛い。 □手をついた時に手首が痛む。 痛む原因 痛みの原因は症状によって様々です。当院ではわかりやすくするために大きく三つに分類しています。原因に対して的確なアプローチをすることで痛みの早期改善と根治を行なっていきます。 運動系 皮膚や筋肉や筋膜などの表層に近い部分です。身体を動かし... --- ### 肩の痛みや肩の上がりづらさ - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-06-06 - URL: https://body-remaker.com/swell-2/katanoitami/ 肩の痛みや肩の上がりづらさ □肩こりが慢性的にある。 □時々肩が上がらなくなってしまうことがある。 □整形外科で五十肩と診断され、薬を渡されただけ。 □野球やバレーやゴルフなどのスポーツをしていて肩を痛めてしまった。 □肩の奥がツーンと痛む、肩甲骨のあたりがずっと痛い。 □昔、脱臼をしてしまってから調子が悪い。 痛む原因 痛みの原因は症状によって様々です。当院ではわかりやすくするために大きく三つに分類しています。原因に対して的確なアプローチをすることで痛みの早期改善と根治を行なっていきます。 ... --- ### 頚の痛みや頭痛 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-06-06 - URL: https://body-remaker.com/swell-2/kubinoitami/ 頚の痛みや頭痛 □長時間のデスクワークで頚が凝る。 □頚が凝りすぎて吐き気まで出ることがある。 □マッサージをしている時は楽になるが、すぐに痛くなる。 □よく寝違えたり、朝起きると寝た気がしない □整形外科でストレートネックや椎間板が潰れていると診断された □時間帯によって頭痛が起きたり、一日中頭が締め付けられるように痛い 痛む原因 痛みの原因は症状によって様々です。当院ではわかりやすくするために大きく三つに分類しています。原因に対して的確なアプローチをすることで痛みの早期改善と根治を行なって... --- ### その他メニュー - Published: 2019-01-14 - Modified: 2019-06-06 - URL: https://body-remaker.com/chargemenu/optionmenu/ その他メニュー 徹底分析「BODYSCORE」 検査(20分)... ¥2,000-□姿勢 □関節可動域 □筋力 □神経疎通 □座位or歩行以上5項目を分析することで身体のどこに弱点があるのかを特定します。この分析を元に効果的な施術をしたり、セルフケアメニューをお渡しするので自宅で一生使える運動メニューが出来上がります。 体幹トレーニングのみ(EPT指導) 30分... ¥3,000-EPTとは「錐体外路筋トレーニング(extra pyramidal training)」のことを言います。 筋ト... --- ### 院長紹介 - Published: 2018-12-05 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://body-remaker.com/staff/ 種市 敢太(Taneichi Kanta) 所持資格 □はり師・きゅう師(国家資格)□トリガーポイントライセンス □メンタルケアカウンセラー®️□アロマテラピー検定1級 など 経歴 H3年 横浜市中山で誕生 H25年 日本工学院八王子専門学校を卒業 国家資格「はり師・きゅう師」を取得 埼玉県の整骨院グループで5年間修行(鍼灸術・整体術・カイロプラクティックなど) H30年 長男の誕生に合わせ退職し主夫となる。 個人事業として出張専門施術院「BODY REMAKER」を開業 12/3 BODY R... --- ### 基本料金コース - Published: 2018-11-27 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://body-remaker.com/chargemenu/ 基本メニュー料金表 オールインワン施術 90分 ¥9,460-60分 ¥5,980-45分 ¥4,980-30分 ¥3,480-15分 ¥2,000-10分 ¥1,500- シニアコース(60才以上限定)30分 ¥1,500- 詳しくはこちら その他メニュー 体幹トレーニングのみ(EPT指導) 30分 ¥3,000-吸玉のみ40分 ¥2,980- 詳しくはこちら キャンペーンクーポン 上記以外にも様々な割引キャンペーンを行なっています。詳しくは院にてご確認ください。 --- --- ## 投稿 ### 院長の鍼灸師 種市敢太がSUGOUDEに特集されました! - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2025/03/04/sugoude/ - カテゴリー: お知らせ https://twitter. com/bodyremaker/status/1896917866236297693? s=46 「SUGOUDE」に掲載されました! 私の鍼灸師としての背景などのインタビュー記事になっています。掲載記事はこちら 興味のある方はぜひ覗いてみてください。鍼灸師として人生を捧げ、目指すのは日本一の鍼灸師誰かが決める日本一ではなく己が心に掲げた日本一を目指し続けて常に前に進み続ける誰かのために人を救うのではなく私が救いたいから救うというエゴを貫きます。 --- ### 【肩こりの救世主】肩ボト鍼 - Published: 2024-09-09 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2024/09/09/shouldor-botox-02/ - カテゴリー: 肩 - タグ: 肩コリ, 肩ボト鍼, 鍼治療, 鍼灸 肩こりに悩んでいる方の多くが、デスクワークや日々のストレス、姿勢の悪さから肩の張りやこりに苦しんでいます。特に、「首や肩が盛り上がって見える」「疲れが取れない」といった状態が続く場合は、慢性的な肩こりが原因かもしれません。 そんな方におすすめなのが、当院で提供している 「肩ボト鍼」 です。一般的に知られている「ボトックス注射」とは異なり、鍼を使って肩こりを根本から解消します。 肩ボト鍼とは? 肩ボト鍼 は、鍼灸治療の一環で、筋肉の深部に働きかけることで、肩こりや首の痛みを軽減し、姿勢の改善を促す... --- ### 円形脱毛症の改善実例と基礎知識:育毛鍼と標準治療の併用で最大の効果を - Published: 2024-09-06 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2024/09/06/re-hair-03/ - カテゴリー: Re:育毛鍼 - タグ: Re:育毛鍼, 円形脱毛症, 美容, 美容鍼, 育毛 円形脱毛症にお悩みの方は、少なからずストレスや体調不良による影響を感じているのではないでしょうか。今回は、当院で実施した「多発型円形脱毛症」の改善例を紹介しつつ、円形脱毛症の基本情報や育毛鍼と標準治療の併用についても解説します。 Before/After:2ヶ月の施術でここまで改善! 画像の通り、施術前(Before)の状態では、多発型円形脱毛症により、髪がまとまって抜け落ちています。30代の女性患者様で、仕事のストレスが大きな要因でした。しかし、月に2回の【Re:育毛鍼】を受けていただいた結果... --- ### ボトックスとは違う!肩こり解消法「肩ボト鍼」の驚きの効果とは? - Published: 2024-09-06 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2024/09/06/shouldor-botox-01/ - カテゴリー: 肩 - タグ: 肩コリ, 肩ボト鍼 ボトックスとは違う!肩こり解消法「肩ボト鍼」の驚きの効果とは? 慢性的な肩こりや肩の張りでお悩みの方、多いのではないでしょうか?特にデスクワークや日常の姿勢の悪さから、首や肩のこりに悩まされている人が年々増えています。今回は、当院で実施している 「肩ボト鍼」 の実例を紹介します。 肩ボト鍼とは? 肩ボト鍼 は、一般的に知られている「ボトックス注射」とは異なり、鍼灸を使用して肩や首の筋肉を深く刺激し、血行を促進することで肩こりを改善する施術法です。特に、長年の肩こりや慢性化した症状に対して持続的な... --- ### 美容鍼とむくみ解消の関係 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2024/09/05/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a8%e3%82%80%e3%81%8f%e3%81%bf%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82/ - カテゴリー: お知らせ, 美容  顔のむくみが気になる方、その原因はリンパの詰まりかもしれません。リンパとは、毛細血管から出た水分のうち再吸収されずに残った組織液のことで、これを血管内に取り込む働きをするのがリンパ管です。リンパ管には中間地点ごとにリンパ節が存在し、その周りには多くのリンパ球が集まっています。これにより、異物の処理や免疫力の向上といった機能が果たされています。  ただし、リンパの流れはリンパ管だけが担っているわけではなく、周辺の組織環境がその流れを助けるポンピング作用を果たしています。  特に重要なのは、血管の... --- ### 鍼灸ってどんな治療?EBMの実践を心がけています! - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-07-22 - URL: https://body-remaker.com/2024/07/22/%e9%8d%bc%e7%81%b8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e6%b2%bb%e7%99%82%ef%bc%9febm%e3%81%ae%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%82%92%e5%bf%83%e3%81%8c%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99/ - カテゴリー: お知らせ 鍼灸は伝統的な中国医学の一部です、針を使って特定の部位に刺激を与えることで治療効果を得ようとする治療法です。 エビデンスについての議論が、伝統医療と現代医学の間で頻繁に行われています。現代の医療では、治療法や医療介入の効果を客観的かつ科学的に評価することが重要視されています。そのため、鍼灸の治療効果をエビデンスに基づいて評価しようとする動きもあります。 近年、鍼灸に関する多くの研究やメタ分析が行われ、特に疼痛管理やストレス軽減などの分野で一定の有効性が示されています。まだ完全に科学的な証拠に基づ... --- ### 鍼灸師と超音波画像診断(エコー) - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://body-remaker.com/2024/06/26/%e9%8d%bc%e7%81%b8%e5%b8%ab%e3%81%a8%e8%b6%85%e9%9f%b3%e6%b3%a2%e7%94%bb%e5%83%8f%e8%a8%ba%e6%96%ad%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%bc%ef%bc%89/ - カテゴリー: お知らせ みなさんこんにちは!東洋医学を科学するBody-Remakerスタッフ 布野 聡一朗です。 当院は「東洋医学を科学する」をモチーフに エビデンスが不明瞭な事柄について、一般的な治療院よりも深掘りしてお届けすることを目標に執筆しております! この記事では、以下の三点について学ぶことができます。 ①自分の触覚ってどこまで信用して良いの ②徒手検査+エコーで高い正確性 ③それでも手で触れることの意味 の三本です。 それでは行ってみましょう! ①自分の触覚はどの程度信頼を置けるのか? 実は概して、我々の... --- ### 頭皮の環境を良くするには?? - Published: 2024-06-19 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2024/06/19/%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%81%ae%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%82%92%e8%89%af%e3%81%8f%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%ef%bc%9f%ef%bc%9f/ - カテゴリー: Re:育毛鍼, お知らせ 皆さんこんにちは 東洋医学を科学するBody-Remakerスタッフ 布野 聡一朗です。 この記事を開かれた方はきっと、脱毛の症状でお悩みですよね。 当院ではフサフサ、黒々とした健康な髪に育てるため、 「頭皮の環境」を改善するお手伝いをしています。しかし、ひとくちに「頭皮の環境」といっても、何をどうすれば頭皮の環境が改善するのかはいまいちピンとこないのではないでしょうか。 ここでは、頭皮の血管の状態に着目し、効果的に頭皮に働きかけて健康な髪を育てる方法について解説していきます。 当院は「東洋医学... --- ### ストレスってなあに? - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://body-remaker.com/2024/06/18/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%82%e3%81%ab%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 〜ストレスの生理学的・疫学的・認知心理学的モデル〜 皆さんこんにちは 東洋医学を科学するBody-Remakerスタッフ 布野 聡一朗です。 布野 聡一朗です。 皆さん、ストレス感じてますか? 感じていますよね。東京、コンクリートジャングル、ストレスフル社会、ブラック企業、円安... むしろ、感じていない方っていらっしゃらないんじゃないかと思うほどです。 ストレスがなければ、もっと体は伸びやかに、心は自由になるのに、とかそんな風に思うかもしれない。 けど、そのストレスってそもそもなんでしょうか?... --- ### 腰痛の原因は筋肉じゃない!? - Published: 2023-12-05 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/12/05/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e7%ad%8b%e8%82%89%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 腰痛と聞くと筋肉に影響があると思ってはいませんか? 実は筋肉と筋肉の間にあるスジ(リフト)に影響があります。今回は腰痛における新常識をみなさんにお伝えしていきます。 スジ(リフト)とは固有背筋と腹斜筋の間にある白いラインです。 @thanks アトラス 肋骨と骨盤の間に指を入れ痛みや違和感を感じる場合はリフトの癒着が疑われます。 普段から指で押しても良くならないという方にオススメの治療法があります。 【当院の治療法】 当院ではエコーを使用し治療していきます。 今回のリフト(スジ)ではこのようにエ... --- ### 身体のコリや痛みに悩まされていませんか? - Published: 2023-12-02 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/12/02/%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%82%84%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%ab%e6%82%a9%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 「首や肩のコリ感」「なかなか改善しない腰痛」「足のむくみ、ハリ」といった症状でお困りではありませんか? ラジオ波とは温熱を利用して改善する治療法です。心地よい刺激によって、精神的にもリラックスできるようになっています。 上記のようなお悩みのある方は、ぜひこちらのページをお読みください。当院の施術メニュー「筋膜リリース」について、施術の特徴や改善が期待される症状を分かりやすくまとめてあります。 【筋膜リリースについて】 人の痛みやこりは神経で感じています。 そのため何かしらの理由で神経が圧迫される... --- ### 痩せる足ツボはどこ?正直楽して痩せたいあなたへ【具体的な方法あり】 - Published: 2023-11-29 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/29/%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%82%8b%e8%b6%b3%e3%83%84%e3%83%9c%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%ef%bc%9f%e6%ad%a3%e7%9b%b4%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%a6%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f/ - カテゴリー: お知らせ ツボを押しても痩せないことはご存知だと思いますが楽して綺麗なボディーラインを作ることはできるかもしれませんよ。 今回は運動以外の方法で痩せたいという方にオススメの方法をご紹介していきます。 この記事はこんな方にオススメ ・今まで痩せたことがない ・ラインが綺麗に出ない ・食事制限が苦手 ・運動のモチベーションが続かない 【太る1番の原因】 食べすぎて運動不足になると太るのは当然 食べすぎと運動不足は、最も有名な肥満の原因でしょう。 食べ過ぎ飲み過ぎ以外にも、基礎代謝の低下やストレス、不規則な生活... --- ### 腰が重い・だるい・痛い症状の原因や対処法を解説! - Published: 2023-11-27 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/27/%e8%85%b0%e3%81%8c%e9%87%8d%e3%81%84%e3%83%bb%e3%81%a0%e3%82%8b%e3%81%84%e3%83%bb%e7%97%9b%e3%81%84%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%82%84%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95%e3%82%92%e8%a7%a3/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 「最近腰が重くてつらい... 」という悩みを抱えている方にオススメの方法 腰が重いという症状は、猫背や反り腰などの不良姿勢が原因となっている場合が多いです。根本的治療改善と痛みのポイント両方にアプローチしていくことで改善が見込めます。今回は、腰が重いときに考えられる原因や対処法について解説します。 【原因】 腰が重い際に考えられる原因は筋膜の癒着です。普段から同じ姿勢や運動不足に陥っていませんか? ①前傾や後傾姿勢により筋と筋膜が牽引され痛みが出る。デスクワークも、腰の不調の原因として挙げられま... --- ### 首のゴリゴリの正体とは?原因と対処法 - Published: 2023-11-25 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/25/%e9%a6%96%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%81%ae%e6%ad%a3%e4%bd%93%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95/ - カテゴリー: お知らせ, 肩 首や肩がこっているとき、その周辺がゴリゴリすることはありませんか? そのゴリゴリを自分で押してみたけど一向にスッキリしない。また、マッサージで強くされて痛くなった経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。 今回はは、首こりに生じるゴリゴリの正体は一体何かを詳しく解説したいと思います。 【正体とは?】  結論から申し上げますと首や肩に生じるゴリゴリの正体は、皮膚(筋膜)と筋肉(筋外膜)が癒着したものです。 これらの癒着が重なることで神経や血管を圧迫し皆さんの意識に上るようになります。血管が収縮す... --- ### 肩・首がガチガチで頭痛が起きる人にオススメのケア方法 - Published: 2023-11-22 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/22/%e8%82%a9%e3%83%bb%e9%a6%96%e3%81%8c%e3%82%ac%e3%83%81%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%a7%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%81%ae/ - カテゴリー: お知らせ, 肩 つらい首・肩こり、あなたはどのようにケアしていますか?放っておくと頭痛の原因になることも。今回は肩をもんだり押したりといった、その場しのぎのケアではなく、首・肩こりを根本的に解決する方法を紹介していきます。 当記事では子供騙しの揉み方やストレッチは省き本当に大事なところだけをお伝えしていきます。 【原因】 首肩凝りとは①姿勢の悪さ、使いすぎなど広い目線で見た際の原因②皮膚断面の解剖学的に見た際の原因の2方向から見ていかなければいけません。簡単に言えば根本治療(姿勢改善等)と局所治療(痛みの場所)... --- ### ほうれい線が濃くなってきた!?しわ・たるみを改善する方法 - Published: 2023-11-19 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/19/%e3%81%bb%e3%81%86%e3%82%8c%e3%81%84%e7%b7%9a%e3%81%8c%e6%bf%83%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%81%97%e3%82%8f%e3%83%bb%e3%81%9f%e3%82%8b%e3%81%bf%e3%82%92/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 年齢を重ねるごとに、ほうれい線が気になり始めたという人も多いのではないでしょうか。 重力によって垂れ下がった「皮膚のたるみ」によって現れるのがほうれい線です。ほうれい線が目立つと、年齢よりも老けてみられがちです。 今回は、ほうれい線の原因や治療法、セルフケアで改善できる方法について詳しく解説しています。ほうれい線を消したい人はもちろん予防したい人も、ぜひ参考にしてください。 【ほうれい線の原因とは】 ほうれい線とは、頬のたるみやフェイスラインのたるみなどによって起きる溝のことを言います。 ほうれ... --- ### 美容鍼で小顔になるわけとは? - Published: 2023-11-17 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/17/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a7%e5%b0%8f%e9%a1%94%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%8f%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 ・美容鍼って何が凄いの ・効果の持続性 ・一回でどれだけ変化するの 【美容鍼の凄いところ】 美容鍼ではたるみ・むくみに対しての最善のアプローチといえます。副作用等は全くなく持続性の高いことで知られています。ただの水分移動ではなく脂肪層に対してアプローチするため問題のある部位で明らかな変化を感じることができます。また、整形後のダウンタイムにも有効であり麻痺やむくみを効率的に取り除くことが可能です。 【美容鍼って何日持つの?】 効果が3日後から効果が出始め1ヶ月ほど持続します。1ヶ月を超えるとターン... --- ### 美容鍼で小顔に変身:自然な方法で顔を引き締める - Published: 2023-11-15 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/15/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a7%e5%b0%8f%e9%a1%94%e3%81%ab%e5%a4%89%e8%ba%ab%ef%bc%9a%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%aa%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a7%e9%a1%94%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e7%b7%a0%e3%82%81/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 【美容鍼の人気】 近年、美容における「小顔」への関心が高まっています。この流れの中で、顔の鍼治療、すなわち美容鍼が人気を集めています。この自然なアプローチは、顔の筋膜をリラックスさせ、たるみを改善させることで、小顔効果をもたらすと言われています。この記事では、美容鍼がどのようにして小顔を実現するのかを探求します。 【小顔効果をもたらすメカニズム】 美容鍼の原理は、顔全体についている脂肪に対してアプローチし肌のたるみやむくみを改善します。これにより、顔の腫れや浮腫を減らし、肌の引き締め効果を促進す... --- ### ラジオ波が骨盤矯正を超越する理由:最新の健康テクノロジーを解明 - Published: 2023-11-14 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/14/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e3%81%8c%e9%aa%a8%e7%9b%a4%e7%9f%af%e6%ad%a3%e3%82%92%e8%b6%85%e8%b6%8a%e3%81%99%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1%ef%bc%9a%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7/ - カテゴリー: お知らせ https://youtu. be/bgsdhR3aWBQ? si=AwJJLefgKdaEIOoi 【骨盤矯正とラジオ波治療の概要】 骨盤矯正は長年にわたり多くの人々に信じられてきた施術ですが、医学的根拠の欠如や過剰評価が多く今では情弱者の治療法と言われています。マッサージ的な気持ちよさにより痛みの軽減が起きあたかも骨盤が整ったように感じますがそれは大間違いです。骨盤が歪むというエビデンスは一切なく産後に開いた骨盤はホルモンによる収縮でしか元に戻りません。 最新のラジオ波治療はこれを超越する可... --- ### ラジオ波の優位性:よもぎ蒸しを超える美容と健康効果 - Published: 2023-11-13 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/13/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e3%81%ae%e5%84%aa%e4%bd%8d%e6%80%a7%ef%bc%9a%e3%82%88%e3%82%82%e3%81%8e%e8%92%b8%e3%81%97%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b%e7%be%8e%e5%ae%b9%e3%81%a8%e5%81%a5/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 【よもぎ蒸しとラジオ波治療】 よもぎ蒸しは古くからアジアで愛用されてきた自然療法で、多くの健康と美容効果があります。しかし、最新の美容と健康ケア技術であるラジオ波治療は、よもぎ蒸しの提供する利点を超えると言われています。この記事では、ラジオ波治療がどのようにしてよもぎ蒸しの伝統的なアプローチを凌駕するのかを探ります。 【ラジオ波が体に及ぼす効果】 ラジオ波治療の核心は、高周波のエネルギーを利用して体内の深部組織を温めることです。この熱の効果により、血流が促進され、新陳代謝が向上します。これにより... --- ### なぜ女性は肩こりに悩むのか?その理由と対処法 - Published: 2023-11-11 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/11/%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%af%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%ab%e6%82%a9%e3%82%80%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6%e6%b3%95/ - カテゴリー: お知らせ, 肩 【肩こりの一般的な認識】 肩こりは、多くの女性が経験する一般的な不調であり、日常生活に影響を及ぼす重要な健康問題です。この症状には、女性特有の生理的・心理的要因が深く関与していることがあります。本記事では、女性の肩こりの背景にある様々な要因と、その対策に焦点を当てています。 【女性特有の生理的、心理的要因】 女性の肩こりは、ホルモンの変動、ストレスレベル、身体構造など複数の要因によって引き起こされることが多いです。生理周期によるホルモンバランスの変化は筋肉緊張を引き起こし、日々のストレスは肩周り... --- ### 肩こり解消のカギは鍼にあり!その科学的根拠とは - Published: 2023-11-10 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/10/%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%ae%e3%81%af%e9%8d%bc%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8a%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9a%84%e6%a0%b9%e6%8b%a0%e3%81%a8/ - カテゴリー: お知らせ, 肩 【肩こりの広範】 肩こりは現代人にとって最も一般的な不調の一つであり、多くの人々が日々の生活の質を損なう原因としてこの問題に直面しています。伝統的なマッサージや自己ケアが一時的な解決をもたらすことはあっても、鍼治療がこのような慢性的な症状に対してなぜ必要なのか、その根拠に迫ります。 【鍼治療の原理と作用メカニズム】 鍼治療の効果は科学的な研究によっても裏付けられています。これらの研究は、鍼が神経系の活動を変化させ、痛みに対する体の感受性を低下させること、また筋肉の微細な炎症を減らすことを示してい... --- ### ラジオ波で活性化!美と健康を支えるリンパケア - Published: 2023-11-09 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/09/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e3%81%a7%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96%ef%bc%81%e7%be%8e%e3%81%a8%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%82%92%e6%94%af%e3%81%88%e3%82%8b%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b1%e3%82%a2/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 【リンパとラジオ波治療】 リンパシステムは体内の老廃物を排出し、免疫機能をサポートする重要な役割を担っています。このデリケートなシステムを支える新しい方法として、ラジオ波治療が注目されています。ラジオ波は温熱効果により血流を改善し、リンパの流れを促進することで健康と美容の両面でメリットを提供します。 【ラジオ波の利点】 ラジオ波治療がリンパに与える効果は、その温熱作用によるものです。この治療は深部の組織に熱を届け、リンパ管を拡張させることで流れを改善し、老廃物の排出を促進します。さらに、リンパの... --- ### 腰痛に整体は効果なし?その理由を徹底分析 - Published: 2023-11-07 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/07/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e6%95%b4%e4%bd%93%e3%81%af%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%aa%e3%81%97%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e5%88%86%e6%9e%90/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 【腰痛とは】 腰痛は世界中で多くの人々を悩ませる一般的な健康問題です。一方、整体はこの腰痛を解消するとされる伝統的な治療法の一つですが、その効果は人によって異なり、場合によっては根本的な解決には至らないこともあります。この記事では、腰痛に対する整体治療の実態と、それに対する解決策を提示していきます。 【腰痛に対する整体の効果とその限界点】 整体が腰痛に対して限界を持つ理由の一つは、腰痛の原因が非常に多様であるため、一つの手法だけでは全ての根本的原因に対処できないことにあります。整体は主に筋肉の調... --- ### 新ママのための鍼灸ケア!産後の不調を自然に整える - Published: 2023-11-06 - Modified: 2023-11-06 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/06/%e6%96%b0%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e9%8d%bc%e7%81%b8%e3%82%b1%e3%82%a2%ef%bc%81%e7%94%a3%e5%be%8c%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%82%92%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%ab%e6%95%b4/ - カテゴリー: お知らせ 【産後の体の変化と鍼灸ケアの必要性】 出産は女性の体に大きな変化をもたらし、産後には身体的、精神的な不調を経験する方も少なくありません。このデリケートな時期に、鍼灸ケアはマタニティライフをサポートする自然療法として注目されています。産後のホルモンバランスの調整、睡眠の質の改善、そして精神的なストレスの軽減に、鍼灸は有効な手段です。 【産後特有の症状に対する効果】 出産後の体のケアは、新たな母親のQOLを大きく左右します。多くの女性が経験する産後の身体的・精神的な不調に対して、鍼灸ケアは自然な形で... --- ### リンパマッサージでは限界?最新ラジオ波治療で見違えるむくみケア - Published: 2023-11-05 - Modified: 2023-11-05 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/05/%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%a7%e3%81%af%e9%99%90%e7%95%8c%ef%bc%9f%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%a7/ - カテゴリー: お知らせ 日常に潜むむくみの不快感。それは、リンパの流れの滞りが生む症状の一つです。長時間座りっぱなしのオフィスワーク、運動不足、さらには塩分の多い食生活が原因となることが多いです。多くの人がリンパマッサージを自己ケアとして選びますが、その効果には実は限界があります。そんな慢性的なむくみに対する新しい解決策として注目されるラジオ波治療について詳しく解説し、自分で行うマッサージの限界を超えたケア方法を提案します。 リンパマッサージの限界 自分で行うリンパマッサージは、表面的なリンパの流れを促すことはできます... --- ### 「ヘッドスパはもう古い?鍼治療で頭皮の硬さを根本から改善」 - Published: 2023-11-05 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/05/%e3%80%8c%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%91%e3%81%af%e3%82%82%e3%81%86%e5%8f%a4%e3%81%84%ef%bc%9f%e9%8d%bc%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%a7%e9%a0%ad%e7%9a%ae%e3%81%ae%e7%a1%ac%e3%81%95%e3%82%92/ - カテゴリー: Re:育毛鍼, お知らせ 美容と健康を追求する中で、ヘッドスパが長年愛されてきましたが、最近では頭皮の硬さを根本から改善する鍼治療が注目されています。では、なぜヘッドスパよりも鍼が推奨されるのでしょうか?この記事では、ヘッドスパと鍼治療の違いと、硬くなった頭皮を柔らかくする鍼の効果について掘り下げていきます。 【ヘッドスパと鍼治療の基本的な違いと、なぜ鍼が頭皮の硬さに効果的なのか?】 ヘッドスパに代わる新たな頭皮ケアとして、鍼治療が脚光を浴びています。ヘッドスパが表面的なリラクゼーションを提供する一方で、鍼治療は頭皮の深... --- ### 鍼がもたらす驚きの腰痛解消法 - Published: 2023-11-03 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/03/%e9%8d%bc%e3%81%8c%e3%82%82%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%99%e9%a9%9a%e3%81%8d%e3%81%ae%e8%85%b0%e7%97%9b%e8%a7%a3%e6%b6%88%e6%b3%95/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 腰痛の具体的な原因 現代社会における腰痛の主な原因は、長時間の同じ姿勢の維持や重いものの持ち上げなどによる筋肉や骨格の負担です。特に、デスクワークをしている方々は、椅子の高さや姿勢、デスクの配置などが腰への負担となりやすいのです。 筋膜とは? そのリリースの意味 筋膜は筋肉を覆う薄い膜のことを指し、筋膜が硬くなると筋肉の動きが悪くなり、痛みや不調の原因となります。筋膜リリースは、この筋膜の緊張や硬さを解放することを目的としています。 鍼による筋膜リリースの効果 鍼を使用して筋膜リリースを行うと、... --- ### 美容鍼の効果 - Published: 2023-11-02 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/11/02/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 【シワやたるみ改善】 脂肪層に関連しています。皮膚の下にある脂肪層が癒着すると、シワやたるみが現れやすくなります。美容鍼は微細な針を皮膚に挿入し、癒着を改善することにより血流やリンパ循環を促進します。脂肪層の代謝を向上させ皮膚を適切に維持する効果があります。 【眼精疲労回復】 鍼療法は眼精疲労の緩和に役立つことがわかっています。美容鍼の一部として、眼の周りや顔に鍼を使用することで、眼の疲れを軽減します。鍼は局所の血行を改善し、眼の周りの血流を増加させます。これにより、目の疲れや充血が軽減されます... --- ### 美容鍼で顔の脂肪・筋膜に変化を!その効果とは? - Published: 2023-10-30 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/30/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a7%e9%a1%94%e3%81%ae%e8%84%82%e8%82%aa%e3%83%bb%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%81%ab%e5%a4%89%e5%8c%96%e3%82%92%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%a8%e3%81%af/ - カテゴリー: お知らせ • 美容鍼とは何か? • 美容鍼が脂肪に与える影響 • 美容鍼と筋膜の関係性 • 美容鍼を受ける際の注意点 • 美容鍼の施術を受けるメリット 美容鍼とは何か? 美容鍼とは、顔や身体の筋膜に鍼を刺すことで、肌のたるみを改善しリフトアップ、血行促進などの効果を目指す治療法です。身体の治療方法をベースとしており、美容だけでなく、健康的な体への改善効果も期待されています。 美容鍼が脂肪に与える影響 美容鍼は、脂肪層の癒着を改善することが知られています。特に顔の脂肪に対しては、たるみを改善することによりむ... --- ### 浅草橋でおすすめの鍼灸 - Published: 2023-10-28 - Modified: 2023-10-28 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/28/%e6%b5%85%e8%8d%89%e6%a9%8b%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e9%8d%bc%e7%81%b8/ - カテゴリー: お知らせ このような方は当院へ ・デスクワークで肩こり ・手先の痺れる方 ・自律神経が乱れて寝れない ・最近生え際が薄くなってきた 当院では大きく分け3つのメニューがあります。 ●オールインワン治療(体の治療) ●美容鍼(顔の治療) ●育毛鍼(髪の治療) ①オールインワン治療(体の治療) 当院は日本屈指の物量機器を揃えている鍼灸院です。 所属している鍼灸師が「鍼を受けることが苦手」から生まれたこの治療法では鍼の本数を限りなく減らしています。グレードの低い問題は機械で取り除いていくため心地よく治療を受けるこ... --- ### 自律神経が乱れて起きること - Published: 2023-10-25 - Modified: 2023-10-25 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/25/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%81%8c%e4%b9%b1%e3%82%8c%e3%81%a6%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: お知らせ 自律神経の働きを簡単にまとめると 呼吸・脈拍・消化・生殖・排便など生命維持を適切にスムーズに行うことですので、自律神経が乱れるということは呼吸・脈拍・消化・生殖・排便に何らかの問題がでることを意味します。 より具体的に言うならこんな症状が出ます。 身体症状は 耳鳴り、めまい、偏頭痛、動悸、息切れ、ほてり、不眠、便秘、下痢、生理不順、頻尿、残尿感、慢性的な疲労、だるさ、 精神症状は イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい、あせりを感じる これらの症状... --- ### 育毛鍼の秘密:健康な髪の毛を取り戻すための魅力的な選択肢" - Published: 2023-10-24 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/24/%e8%82%b2%e6%af%9b%e9%8d%bc%e3%81%ae%e7%a7%98%e5%af%86%ef%bc%9a%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%aa%e9%ab%aa%e3%81%ae%e6%af%9b%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e6%88%bb%e3%81%99%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e9%ad%85/ - カテゴリー: Re:育毛鍼, お知らせ 育毛には多くの方法がありますが、育毛鍼はその中でも近年注目のアプローチ方法です。何故なら、育毛鍼はミノキシジルやマッサージと比べて独自の利点を提供することが可能です。以下は育毛鍼の魅力的な特長です。 1. 自然なアプローチ 育毛鍼は自然なアプローチです。ミノキシジルのような薬物を使う代わりに、鍼を使って細胞の正常化を図ります。これは副作用の心配が少ないという点で魅力的です。副作用には見た目・身体・再発といった三つがあるので知らずに使用している方はしっかりと確認しましょう。 2. 血行促進 育毛鍼... --- ### 自律神経と鍼治療の効果について - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/23/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%81%a8%e9%8d%bc%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: お知らせ 近年、自律神経のバランスが健康に与える影響が注目されています。自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスが重要であり、その乱れはさまざまな症状を引き起こす可能性があります。このバランスを整える一つの手段として、鍼治療が西洋医学の観点からも注目されています。本記事では、自律神経の基本的な仕組みから、鍼治療の効果について詳しく解説します。 【自律神経とは】 自律神経は、心臓、血管、呼吸器、消化器官などの体内器官を制御する自動神経系です。交感神経と副交感神経の2つの神経がバランスを保ちながら、これらの... --- ### ストレスチェックシート - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/23/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88/ - カテゴリー: お知らせ ①睡眠不足:最近、十分な睡眠を取れていないかどうか。 ②食欲変化:食欲が増減しているか、規則正しい食事が難しいか。 ③体調不良:頭痛、胃痛、筋痛など、身体の不調があるか。 ④集中力の低下:仕事や日常のタスクに集中するのが難しいか。 ⑤イライラや怒り:小さなことでイライラや怒りを感じることが増えているか。 ⑥社交的な活動の減少:友人や家族との交流が減っているか。 ⑦興味喪失:日常の活動や趣味への興味を感じなくなっているか。 ⑧時間管理困難:時間に追われたり、スケジュールをうまく管理できないか。 ⑨... --- ### 自律神経を整えリラックスした生活を手に入れる9つの習慣 - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/23/%e8%87%aa%e5%be%8b%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e3%82%92%e6%95%b4%e3%81%88%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%97%e3%81%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e6%89%8b%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b/ - カテゴリー: お知らせ 寝ているのに疲れが取れない、常にだるい、集中できない、やる気が出ないなど生活に支障が出ている方必見。副交感神経を優位にする生活習慣を解説いたします。 自律神経とは? 主に二つの部分から構成されます: 交感神経系: 興奮や緊張時に活性化し、エネルギー供給やストレス応答を促進します。 副交感神経系: リラックスや休息時に活性化し、体の回復や消化を支配します。 この2つが心拍数、呼吸、血圧、消化、体温、血糖レベルなどの生理学的プロセスを調整し、体内のホメオスタシス(バランス)を維持します。 【自律神経... --- ### ストレス緩和における鍼治療の効果 - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/23/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e7%b7%a9%e5%92%8c%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e9%8d%bc%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c/ - カテゴリー: お知らせ 現代社会では、ストレスが私たちの日常生活に大きな影響を与えています。ストレスの蓄積は、身体と精神の健康に悪影響を及ぼすことが知られています。鍼治療は、伝統的な東洋医学から派生した治療法であり、科学的な研究によりその効果が支持されつつあります。ストレスの改善方法としての鍼治療の優位性について説明します。 【ストレスと鍼治療の関連性】 ストレスは体内のホルモンバランスを崩し、免疫系統を弱めることがあります。鍼治療は、経絡と呼ばれるエネルギー経路に針を刺し、体の自然な自己治癒力を高めることを目的として... --- ### ストレスを軽減しリラックスするための呼吸法 - Published: 2023-10-23 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/23/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e8%bb%bd%e6%b8%9b%e3%81%97%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%91%bc%e5%90%b8%e6%b3%95/ - カテゴリー: お知らせ 現代社会では、ストレスが私たちの日常生活に多大な影響を与えています。幸いにも、我々は自分自身の呼吸を活用して、ストレスを軽減し、リラックスすることができます。このブログでは、いくつかのリラックス呼吸法を紹介していきます。 深呼吸法:ストレスを軽減するために最もシンプルで効果的な方法の一つが深呼吸です。以下は深呼吸法のステップです。 ・静かで落ち着いた場所で座り、目を閉じます。 ・鼻から深く4秒かけて息を吸い込みます。 ・口を開け、同じくらいの時間(4秒)かけて息を吐きます。 ・これを繰り返し、自... --- ### ストレスを感じている事に気づいていない!? - Published: 2023-10-20 - Modified: 2023-10-20 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/20/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e6%84%9f%e3%81%98%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e4%ba%8b%e3%81%ab%e6%b0%97%e3%81%a5%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんはストレスの種類は幾つほどあると思いますか?多くの方はなんか疲れたなと考えるだけで原因までは追求していないと思います。 今回の記事では細かく種類分けした中であなたのストレスがどこに当てはまるのか見つけていきましょう。 ①日常生活のストレス 仕事、学業、家庭、人間関係、経済的負担など、日常生活に関連するストレス要因。 ②心理的ストレス: 不安、抑うつ、ストレス、緊張、感情の不安定さなど、心理的なストレス要因。 ③身体的健康に関連するストレス: 疾患、怪我、痛み、睡眠障害など、身体的な問題に関... --- ### 育毛鍼 - Published: 2023-10-17 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/17/%e8%82%b2%e6%af%9b%e9%8d%bc/ - カテゴリー: Re:育毛鍼, お知らせ 育毛鍼とは副作用のない治療法です。 ホルモン剤には基本的に副作用があり髪の生え方、体調、生殖器とといった多くのデメリットが存在します。 その中でも一番のネックが薬をやめたことによる再発です。 基本的に育毛剤での成長はターンオーバーや細胞に負担をかけた上で成り立っています。そのため、皮膚の肥厚や硬さが誘発されながら生えることが多いです。 そこで起きる問題が脱毛の再発です。 皮膚が本来より悪化した状態のためホルモン剤の助けなしには髪が生えなくなってしまうのです。 そこで当院がオススメしているのが鍼治... --- ### 長年の肩コリの原因は棘上筋...? - Published: 2023-10-14 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/14/%e9%95%b7%e5%b9%b4%e3%81%ae%e8%82%a9%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e6%a3%98%e4%b8%8a%e7%ad%8b/ - カテゴリー: お知らせ, 肩 https://youtu. be/MOhJlPqFDDI 【棘上筋のコリに鍼治療】 肩こりがある時の原因筋として 僧帽筋・棘上筋などが挙げられます。 しかし、実はその突っ張るような肩こりの原因に棘上筋はなり得ない可能性が高いです。 表面から触れたときにコリがある感覚がしても実際に棘上筋のコリを的確に判断することができないからです。 多くの場合は僧帽筋でのコリの方を触知しています。 コリを揉みほぐしたら解消されるのか?そんな疑問を持ったことはありませんか? 正解は「ほぼ不可能」が回答になります。... --- ### 後頭部の嫌な頭痛「大後頭神経痛」ズキズキ痛む頭痛を早期改善したいなら - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-12 - URL: https://body-remaker.com/2023/10/12/%e8%87%aa%e5%8b%95%e4%b8%8b%e6%9b%b8%e3%81%8d/ - カテゴリー: お知らせ https://youtu. be/VTcTLrfpQZ0? si=2tLoT_guGA0ZBJVv【大後頭神経頭痛】https://youtu. be/VTcTLrfpQZ0? si=2tLoT_guGA0ZBJVv 寒くなってくると後頭部に痛みがありませんか?それは大後頭神経と言われる頭の後ろの神経が痛むことにより起きています。大きな原因として・ストレートネックなどの姿勢・長時間のデスクワークによる疲労・頸部の冷え などが挙げられます。痛みが少し出て消失するようなら軽度ですが1日を通して頭痛... --- ### 【冷えからここを守れば快適生活!】全身の疲れやだるさが抜けない理由 - Published: 2023-01-16 - Modified: 2023-01-16 - URL: https://body-remaker.com/2023/01/16/%e3%80%90%e5%86%b7%e3%81%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%93%e3%81%93%e3%82%92%e5%ae%88%e3%82%8c%e3%81%b0%e5%bf%ab%e9%81%a9%e7%94%9f%e6%b4%bb%ef%bc%81%e3%80%91%e5%85%a8%e8%ba%ab%e3%81%ae%e7%96%b2%e3%82%8c/ - カテゴリー: 施術関係, 症状のお話し 冷えると痛みを感じやすくなる 寒くなってきて痛みを感じやすくなります。 身体の神経は冷えに弱く、神経が痛みを生じる要因になってしまいます。 冷えを元々抱えやすい人は暖かくして過ごすことがとても大切です! 冷えることにより筋膜や皮膚などが固くなるとちょっとした動作でも大きな痛みにつながります。 組織温度が1度低下するだけで代謝は落ちエネルギーの消費が多くなり疲れやすくなってしまいます。 そこでここだけは守っておけば大丈夫!という箇所を紹介します。 3つの首を冷えから守る! ○足首 ○手首 ○首 こ... --- ### 坐骨神経痛の治療をしても痛みが取れない「上殿皮神経痛」厄介な腰痛もBODYREMAKER 鍼灸治療院・整体院にお任せください! - Published: 2023-01-12 - Modified: 2023-01-12 - URL: https://body-remaker.com/2023/01/12/%e5%9d%90%e9%aa%a8%e7%a5%9e%e7%b5%8c%e7%97%9b%e3%81%ae%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%8c%e5%8f%96%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8c%e4%b8%8a%e6%ae%bf/ - カテゴリー: お知らせ 治らないその腰痛 「上殿皮神経痛」 の可能性! あまり馴染みのない症状だと思いますが、坐骨神経痛と言われている症状の大半が上殿皮神経痛と近年言われています。 腰痛を持っている方が整骨院や鍼灸院に行くと「筋筋膜性」「仙腸関節性」「椎間板ヘルニア」「坐骨神経痛」「梨状筋症候群」など様々な名前がつくと思います。 実は正確に鑑別をできるわけではないので「その症状の疑い」をかけて治療しています。 実際にはその症状と確定されるわけではないのです。 その中でもこの上殿皮神経痛というのが近年注目されてきています... --- ### 皆さんは1日何分スマホを見ていますか? - Published: 2023-01-02 - Modified: 2023-01-02 - URL: https://body-remaker.com/2023/01/02/%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%af1%e6%97%a5%e4%bd%95%e5%88%86%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ スマホやPCなどのデバイスが日常生活で必要不可欠となりました。目の疲れや痛みを感じ視野がかすむ、頭痛に悩んでいる方は多いと思います。 【以下に当てはまる方は視力低下予備軍】  ・充血  ・目の奥が痛む  ・目が乾く  ・まぶたが痙攣する  ・目がしょぼしょぼする  ・かすみ目  ・ぼやけて見づらい  ・ピントが合わない  ・光が異様にまぶしい これらを放っておくことにより肩がこる、首から肩、腕が痛む、だるいなどの症状が起こり、慢性的になると、背中の痛み、手指のしびれなどいろいろな症状に進展します... --- ### その痩せ方正しい!? - Published: 2022-12-13 - Modified: 2022-12-13 - URL: https://body-remaker.com/2022/12/13/%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%97%a9%e3%81%9b%e6%96%b9%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 体内には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2つが分布しています。 皆さんがよく気にされるのは白色脂肪細胞です。分布域は皮下脂肪、内臓脂肪で「お腹のぽっこり」「二の腕が太い」といった現象は全てこちらが原因となります。 体内の余分なエネルギーを貯蔵する働きがあるため現代病の1つの原因となってなっています。 そんな白色脂肪細胞はもちろんダイエットで減らすことができます。しかし、それだけでは中々落とすことのできません。 褐色細胞の分布領域 ・首周辺 ・肩甲骨周辺 ・脇の下 上記の部位を活性化させることにより痩... --- ### 頭痛の種類解説 頭痛のケア方法 - Published: 2022-12-06 - Modified: 2022-12-06 - URL: https://body-remaker.com/2022/12/06/%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e3%80%80%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%82%a2%e6%96%b9%e6%b3%95/ - カテゴリー: お知らせ 頭痛には大きく分け3つの種類があります。【偏頭痛、緊張性頭痛、群発性頭痛】これらは症状、ケア方法が全く異なります。普段やっている対策が無意味なだけでなく、むしろ悪化させている可能性もあります。自分自身の症状を見極めしっかりとしたケア方法を身につけていきましょう。 まずは症状の確認をしていきます。 【偏頭痛】 血管拡張 女性 片側 拍動性 前駆症状目の前がチカチカする 血管拡張因子で増悪 安静により軽減 期間:数時間、2~3日 【緊張型頭痛】 マッサージで良くなる 筋収縮・ストレス 性別の差異なし... --- ### ハイブリッド整体 - Published: 2022-11-04 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://body-remaker.com/2022/11/04/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%89%e6%95%b4%e4%bd%93/ - カテゴリー: 施術関係, 物理療法 https://youtu. be/wsXIY-6i5Kc ハイブリッド整体について 通常の整体や揉みほぐしと違い BODYREMAKER 整体院では 物理療法と手技を組み合わせた 「ハイブリッド整体」を提供しています。 ○気持ち良い ○効果が出る ○もみ返しがない ○持続性がある 人間の手では身体の内部に効率よく刺激を行うことができません 物理療法は ○電気 ○温熱 ○光線 ○振動 ○吸引 エネルギーを利用することで 手ではできないエネルギーで身体を回復させます! 手技の良いところと物理療法の... --- ### 浮腫み・腰痛・肩こりなんでもお任せください!~ラジオ波~ - Published: 2022-10-02 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/10/02/%e6%b5%ae%e8%85%ab%e3%81%bf%e3%83%bb%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%83%bb%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%82%82%e3%81%8a%e4%bb%bb%e3%81%9b%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ ・ラジオ波の特徴 ・ラジオ波が受けられない人 ・施術内容 【ラジオ波の特徴】 ラジオ波は高周波の電磁波を利用した施術です。2つのプローブを同時に当てることで体内に熱を発生させ、冷えて固まった脂肪を温めて燃焼しやすくします。また、代謝を上げる効果が得られます。 【ラジオ波が受けられない人】 ・ペースメーカーまたは医療電子機器を移植されている方 ・妊娠中、または妊娠の可能性のある方 ・てんかんの症状をお持ちの方 ・深部静脈血栓症の方 ・癌などの悪性腫瘍や感染症が現在進行形の方 ・皮膚疾患を起こしてい... --- ### スッと立ち上がれない腰痛で悩んでいる方へ - Published: 2022-09-26 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://body-remaker.com/2022/09/26/%e3%82%b9%e3%83%83%e3%81%a8%e7%ab%8b%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a7%e6%82%a9%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e6%96%b9%e3%81%b8/ - カテゴリー: 施術関係, 物理療法, 症状のお話し, 腰 https://youtu. be/skLyYDsIzmA 腰痛には種類があります。 まず一番大切なことは「どんな腰痛なのか?」ということです。腰が痛むとは言っても様々な原因があります。今回は「立ち上がる時に痛む腰」を解説していきます。 ヘルニアや脊柱管狭窄症やすべり症や分離や骨折などの整形外科での診断でわからないもの。病院に行って湿布と痛み止めだけ処方されたと言うような症状が対象になります。 筋筋膜性の腰痛 脊柱起立筋は上体を安定させる時に働きます 筋肉が原因での腰痛がこれに該当します。長時間... --- ### めまい改善3選 - Published: 2022-09-19 - Modified: 2022-09-19 - URL: https://body-remaker.com/2022/09/19/%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%84%e6%94%b9%e5%96%843%e9%81%b8/ - カテゴリー: お知らせ めまい改善 3選 めまいとは、動いていないのに動いているように感じる異常な感覚のことで、からだのバランスを保つ機能に障害が起こると発生します。 ~目次~ ・めまいの原因 ・セルフケア ・オススメの施術 【めまいの原因】 ・ストレス ・寝不足 ・耳に原因がある ・脳に異常がある ・生活習慣によるホルモンバランスの乱れ ※呂律が回らない、麻痺、痺れ、痙攣がある方はすぐに病院に向かってください!! 【セルフケア】 セルフケアは向いている人とそうでない方がいる事を認識しておく事が必要です! 向いているか... --- ### 肩こり解消 3選 - Published: 2022-09-03 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/09/03/%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%80%803%e9%81%b8/ - カテゴリー: お知らせ, 肩 肩こり解消 3選 ・肩こりの原因部位 ・簡単ストレッチ ・オススメの施術 肩こりを抱えている方は多くいます。しかし、肩こりと一括りにしても何処の部位に癒着があるかしっかりと理解されている方は少ないのではないでしょうか。 ①肩甲骨の間 ②肩甲骨の上 ③肩から腕の間 ④鎖骨下 ⑤首横 ⑥首後ろから頭の下 ⑦首前 ざっとあげるだけでもこれだけの部位があります。肩こりを直す以前に問題となっている所を把握しましょう。 【肩甲骨の間】 猫背や巻き型の方に多い問題部位です。 肩甲骨の間には菱形筋という筋肉がつ... --- ### 知りたいことNo.1!!腰痛を治療したらどのぐらい効果は持続するの?? - Published: 2022-08-29 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/29/%e7%9f%a5%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8no-1%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%82%92%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%a9%e3%81%ae%e3%81%90%e3%82%89%e3%81%84%e5%8a%b9%e6%9e%9c/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 https://youtu. be/QNJVEmJzCQk 治療効果の持続性 【整体・鍼治療の持続性が一番気になる!】 という話をよく聞きます。 そこで 今回はリアル治療風景をyoutubeに掲載させていただいた患者さんから ひと月経過した今の体の状態を忖度なしに聞いてみました! 通う前よりも良い状態が続く 結論から言うと 「通う前よりも圧倒的に良く、痛みもない 今までよりも動きが持続している」 という評価をいただきました! 大変嬉しいです。 根本治療ってなんだろう?と考えた時に 無理やり体を「... --- ### 筋膜リリースするなら「メディセル」 - Published: 2022-08-17 - Modified: 2022-08-17 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/17/elementor-6029/ - カテゴリー: 施術関係, 物理療法 https://youtu. be/ZP5xtjEWDlg 筋膜リリース流行ってますよね。 ただ、筋膜ってめちゃくちゃ浅い部分にあるんです。 そう考えると 力いっぱいゴリゴリやったり 痛みが出るぐらいやったら 筋膜ってリリースできるのでしょうか? そして指や肘などの押圧刺激はどうなのか? それに対してメディセルは 「経皮吸引」による筋膜リリースです。 実際にエコーで確認しながら筋膜リリースを見てみました! じゃあ吸えばなんでも良いの? と言われると それも違います。 吸玉じゃあダメなんですよね。... --- ### 不眠が改善するツボ!? - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/15/%e4%b8%8d%e7%9c%a0%e3%81%8c%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%84%e3%83%9c%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 暑い日が続き、エアコンなどによる寒暖差の影響でしっかりとした睡眠が取れていない方は多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向け手軽に押せるツボをご紹介いたします。 不眠とは、床についている時間は長いのに十分な睡眠がとれず、昼間の眠気や脱力感のある状態が不眠です。 不眠には、環境と身体の2つの影響が関係しています。暑さ寒さや部屋の明るさなどの環境的要因、悩みごとやイライラなどの精神的要因、また痛みやかゆみなどの身体的要因 コーヒーなどのカフェインやアルコールといったさまざまな要因があります。 ... --- ### 広頸筋ストレッチ - Published: 2022-08-14 - Modified: 2022-08-14 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/14/%e5%ba%83%e9%a0%b8%e7%ad%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/ - カテゴリー: お知らせ 広頸筋肉の位置 広頸筋は、下顎から鎖骨に繋がる筋肉です。口角を下げて首の筋膜を緊張させる働きがあります。 フェイスラインを作り出している筋肉なので衰えや引っ張る力が弱まることにより首すじのたるみを引き起こすことがあります。 首回りやデコルテが気になる方はケアを取り入れましょう。 ①親指の先を顎の先端のすぐ下に押し当てます。また、骨のキワにグッと親指を押し付けましょう。 ②耳の下から顎先まで3周なぞります。 ③鎖骨の上に4本指を載せます。鎖骨の上のくぼみをグーっと押していきます。 ④10秒かけて押... --- ### 低気圧による頭痛改善! - Published: 2022-08-13 - Modified: 2022-08-13 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/13/%e4%bd%8e%e6%b0%97%e5%9c%a7%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e9%a0%ad%e7%97%9b%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ エアコンによる寒暖差や低気圧による天気の変化が大きい季節は頭痛持ちにとって辛い季節です。 頭痛は東洋医学でも古くからツボや漢方により対処してきた歴史があります。 西洋では『偏頭痛』『緊張性頭痛』と種類が分かれています。 まずはじめに偏頭痛から紹介していきます。 関衝という指先のツボです。 ①手のひらを机につけます。 ②手の甲から薬指を摘みます。 ③爪の脇の皮膚が少し白くなる程度に押します。 痛気持ちいいくらいがオススメです。 次に『緊張性頭痛』の方にオススメのツボです。 ①頭の後ろに手を回します... --- ### 二重顎改善! - Published: 2022-08-11 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/11/%e4%ba%8c%e9%87%8d%e9%a1%8e%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ, 美容 浮腫んだ二重顎がスッキリ!舌骨筋のストレッチをご紹介。 二重顎は表情に出る隠せない場所です。太っているかそうでないかの評価ポイントとしても有名です。 ポイントは首の手前側にある「舌骨下筋」です。 これが硬くなってしまい、血液循環やリンパの流れが滞るともっさりとした二重顎になってしまいます、、 ステップ1 舌骨筋を抑えるため、親指を合わせた状態で顎の下に入れます。 ステップ2 指を突き上げるのではなく、頭の重さで顎の下を伸ばしていきます。 ステップ3 次に口を開いた状態で歯だけ閉じます。 ステップ... --- ### テレワーク腰痛でお悩みの方へ - Published: 2022-08-01 - Modified: 2022-08-01 - URL: https://body-remaker.com/2022/08/01/%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%a7%e3%81%8a%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8/ - カテゴリー: お知らせ, 施術関係, 症状のお話し, 腰 腰痛の治療風景 https://youtu. be/skLyYDsIzmAコロナがまた増え始めて 自宅での療養や テレワークが増えていると思います。 長時間の同じ姿勢は身体のあちこちに不調を出していしまいます。特に腰痛などに困っている人は多いです。 腰痛にはいくつか種類がありますが テレワークや寝たきりでの腰痛は診断名がつかないものがほとんどです。 画像に写らない部分の問題があり、薬や湿布でも改善しません。 ある程度の状態なら運動で解決するのですが 症状が長く続いていると自分の力では治らなくなっ... --- ### 痺れる原理 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://body-remaker.com/2022/05/17/%e7%97%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e5%8e%9f%e7%90%86/ - カテゴリー: お知らせ 正座すると、膝から上の体重がふくらはぎの上に乗った状態になります。すると、膝から下の神経や血管が圧迫されます。 特に膝の裏を通る膝窩動脈は骨と筋肉の間に挟まれる形になり、また足の甲を通る足背動脈は床との間で圧迫されます。 また腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群などの病気により、腰の神経が圧迫されることにより痺れが出ることもあります。 足がしびれないようにするには、足首を圧迫しないことが大事。座る時はかかとを開いて、お尻を直接かかとにのせないようにしましょう。さらに、背筋をのばし、身体の重心を前に置... --- ### 足を組んでしまう人向けストレッチ! - Published: 2022-05-04 - Modified: 2022-05-06 - URL: https://body-remaker.com/2022/05/04/%e8%b6%b3%e3%82%92%e7%b5%84%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e4%ba%ba%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ 長々と説明することよりもストレッチのやり方が気になる方が多いと思いますのでさっそく説明していきます。 1まず始めに腰に手を当てます。 2. 次に反対サイドの肘を触るように体を捻ります。 こちらを左右10回ずつ行いましょう。 3. 伸ばしたい方の足を反対の足に乗せます。 乗せる位置はくるぶし、そしてお尻を伸ばすように身体を前に倒します。 4. 次に外腿を伸ばしていきます。 ※伸びていることを意識しながら行うことで効果がでます。 こちらも体をたおす。 この一連のストレッチつい足を組みたくなってしまっ... --- ### 足組みダメ? - Published: 2022-05-04 - Modified: 2022-05-04 - URL: https://body-remaker.com/2022/05/04/%e8%b6%b3%e7%b5%84%e3%81%bf%e3%83%80%e3%83%a1%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 人が椅子に座ると足を組む理由 1. 長時間座り血流が悪くなりそれらを解消するため 動物というものは座るように形成されていません、そのためどうしても長時間座ると血管を圧迫し徐々に怠さ→痺れ→痛みという順に進行して行きます。 2. 日常生活のくせ こちらは意識の問題とも言えますが、足を組むことに対し罪悪感がないまたは分かっていても危機感のない方です。身体の左右差などは腰から来ることも多いの無理せず直していきましょう 3. 歪んだ身体のバランスを補正するため こちらは上の項目に似ていますが日頃クセにな... --- ### 腰痛のストレッチ - Published: 2022-04-21 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/04/21/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 それでは前回の記事で得た腰の筋肉を知識を意識しストレッチを行っていきましょう。 ①親指を骨盤の上の高さで腰に向けグッとにぎります ②手に握った状態で足を前後にフります。 ③次に椅子を準備します。膝を90度に曲げ座れる高さが好ましいです ④座った状態で伸ばしたい方の手を頭に乗せます。 ⑤その状態から床を触る形で身体を伸ばします。その時腰が伸びていることを意識しましょう。 痛くない程度に伸ばし必ず深呼吸しながら行うようにしましょう。 動画で見たい方はこちらをチェック https://www. ins... --- ### 腰痛改善!疲労回復! - Published: 2022-04-21 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/04/21/%e8%85%b0%e7%97%9b%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81%e7%96%b2%e5%8a%b4%e5%9b%9e%e5%be%a9%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 日頃腰に疲れが蓄積している方にオススメのストレッチを紹介します。 腰痛とは第一腰椎から骨盤の上にかけてかけて広がる皮膚、筋、骨に何らかの影響が出たことをいいます。 その中でも今回ストレッチしていく筋肉は腰方形筋です! 腰方形筋とは身体の深部にある筋肉で日頃手で腰を押すなどしてもなかなか解す事が難しい筋肉です。 画像で位置を確認しストレッチを行いましょう。 深部にある筋肉は力が入っているとなかなかアプローチ出来ません。深呼吸をし、腰に力が入らないよう意識しましょう。 次の記事でストレッチの詳しいや... --- ### 腰痛に効くストレッチ - Published: 2022-03-20 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/20/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e5%8a%b9%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 前回は腰痛に関わる筋肉を解説してきました。 今回は実際にストレッチ、筋トレを行っていきましょう! 脊柱起立筋の筋肉トレーニング 1. うつ伏せに寝ます 2. その状態から腕をお尻で揃えます 3. ゆっくりと頭を上げていきます 4. 背中のそった状態で一番きつい所で10秒間キープ 5. 体を戻すときもゆっくりと戻しましょう。 脊柱起立筋は背骨の両サイドにあるので辛さがどこにきているかしっかり意識しながら行いましょう。 力の入れ方がわからない方は家族などに筋トレ中に脊柱起立筋を触ってもらい力の入れ方... --- ### 腰痛の原因 - Published: 2022-03-20 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/20/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 皆さんは腰痛でお悩みではないですか。 腰痛には運動不足による腰の筋肉の衰えや日頃からストレッチなどのケアをせずに癒着してしまう場合があります。 腰痛には3つの筋肉が関わっています! 一つ目に腸腰筋 股関節に関わる筋肉で大腰筋. 腸骨筋の総称です。腹筋の際にも使う筋肉で動きは腰を曲げるイメージください。腸腰筋はインナーマッスルなのでしっかりとしたストレッチでほぐすことが可能ですが、外部からもむ程度では解れません。 二つ目に腰方形筋 腸腰筋に続きインナーマッスルで肋骨から骨盤までを繋ぐ筋でどちらかの... --- ### 鼻詰まり解消!動画付き アップデート版 - Published: 2022-03-19 - Modified: 2022-03-20 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/19/%e9%bc%bb%e8%a9%b0%e3%81%be%e3%82%8a%e8%a7%a3%e6%b6%88%ef%bc%81%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e7%89%88/ - カテゴリー: お知らせ 花粉症シーズン突入で、鼻詰まりが気になる人も多いでしょう! 鼻詰まりは口呼吸になり集中力の低下や睡眠不足に繋がります。特に口呼吸では喉の乾燥につながります。皆さんの意識している以上に鼻詰まりは問題を引き起こします。 花粉症のケアには色々な方法があります ・薬を飲む ・ガードスプレー ・物理的に鼻水を吸引 ・ツボを刺激する この中で薬やガードスプレーは身体に合っていれば即効性は高いですが、市販の薬は一般向けに作られているのであまり効き目がない、眠気に襲われるなどの問題もあります。 その中では経絡(... --- ### 電車の疲れ改善! - Published: 2022-03-18 - Modified: 2022-03-18 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/18/%e9%9b%bb%e8%bb%8a%e3%81%ae%e7%96%b2%e3%82%8c%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ 前回は電車でどのような問題が起きるかを解説してきました。まだ見ていない方はそちらからご覧ください。 今回の解説ではストレッチ方法、関わっている筋肉について解説していきます! まず一つ目はふくらはぎのストレッチです。 こちらは座り過ぎで足の血流が悪くなった人向けです、慣れてくると立った状態で私生活に取り込めるストレッチなのでぜひやってみてください! 1. まず始めにタオルや紐を用意しましょう!ベルトなどある程度柔軟性のあるものであれば大丈夫です! 2. 初めのうちは座った状態で行いましょう!ストレ... --- ### 電車で疲れない!?疲れる人の原因 - Published: 2022-03-17 - Modified: 2022-03-17 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/17/%e9%9b%bb%e8%bb%8a%e3%81%a7%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0/ - カテゴリー: お知らせ 毎日のお勤めご苦労様です。 この記事を見ている方は日頃から電車に乗り足、肩の疲れが出ていることだと思います。 今回は電車と健康について為になるお話を書いていくので是非最後まで見てください。 まず始めに皆さんはどのタイプですか。 1. 満員電車で吊革に捕まりずっと立っている 2. 壁に寄っかかっている 3. ずっと座っている 結論から言うとどれもよくありません。 それでは1つ々問題点を上げていきます。 1. 吊革に捕まりずっと立っているのはしょうがないというのもありますが乗り方で負担を軽減できます... --- ### 背中のストレッチは身体に悪い!? - Published: 2022-03-15 - Modified: 2022-03-15 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/15/%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%af%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ab%e6%82%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ よくある注意を引いておいて本当はやった方がいいというブログだと思ったら大間違い。 結論から言うと世の中のほとんどの人が背中のストレッチは健康に良いと思っていますが、身体に負担をかけ悪い状態を作り出します。 普通の筋肉の伸びが1. 0とした時、過伸展は1. 2、癒着が0. 8と考えます。 背中は過伸展で有名な筋肉です。 例えば、猫背の方が背中のストレッチをするとそもそも肩や首がまがっているので超過伸展が起きることになります。 筋肉の問題に着眼する前に姿勢に着眼し直していきましょう。 また、当院では... --- ### 花粉症の鼻詰まりに! - Published: 2022-03-14 - Modified: 2022-03-14 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/14/%e8%8a%b1%e7%b2%89%e7%97%87%e3%81%ae%e9%bc%bb%e8%a9%b0%e3%81%be%e3%82%8a%e3%81%ab%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ 印堂(いんどう)というツボを紹介します。 印堂は眉間のシワや鼻詰まり解消、安眠、ストレス解消に役立ちます。 場所 眉と眉の間で指で押すと少し凹んでいる所です。 めちゃくちゃ簡単な場所なので覚えやすいと思います。 リラックス効果を期待するため押す際は親指で心地よいくらいに! そして深呼吸を吸う吐く合わせ10秒間かけて行いましょう! こういった記事を調べるときは押すがすぐにやめてしまう方が多いと思います。そんな方はお風呂上がりのクリームを塗る際や起きた時に押すなど生活の中に取り入れると良いでしょう。... --- ### 当院で行うボディケア - Published: 2022-03-14 - Modified: 2022-03-14 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/14/%e5%bd%93%e9%99%a2%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%86%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b1%e3%82%a2/ - カテゴリー: お知らせ, 施術関係 鍼治療が苦手な方でも、鍼を扱うために得た知識で良くなってほしい。 そのためにボディケアを当院では行なっています。 そして、院長である私も鍼を受けるのは最終手段にしたいぐらい苦手です。 通うのが苦ではなく月に1−2回でもいいから定期的に継続してほしい。 そう考えています。 そのためにも気持ちよく良くなるというテーマでボディケアを用意しています。 もちろん、五十肩などの拘縮・膝関節の痛みなんかにも有効的です。 実のところ昔までは良く揉んでいたんですが、現在では「揉む」ということを極力しません。 その... --- ### ストレートネックとは? - Published: 2022-03-12 - Modified: 2022-03-12 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/12/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ ストレートネックとは頸椎部分が真っ直ぐになってしまった状態のことで筋肉が正しく働けていません。 正常な方はゆるやかなカーブを描いており「く」や「C」の形になります。 現在ストレートネックが急増しており現代病の代表格となっています。 ストレートネックの症状 頭痛、肩こり、背中の張り、腰の不調、耳鳴り、不眠 ストレートネックの原因 ・スマホの前傾姿勢使用 ・パソコンの長時間利用 ・猫背または反り腰ら ・身体に合っていないベッド 予防方法 ・反り腰、猫背にならないようまっすぐに背筋を伸ばしながら座る ... --- ### トートバッグって身体に良くない!? - Published: 2022-03-12 - Modified: 2022-03-13 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/12/%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%b0%e3%81%a3%e3%81%a6%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ab%e8%89%af%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは普段どんなリュックや手持ちバッグを持っていますか。今回は身体に負担をかけないバッグを紹介していきます。 一番身体に負担をかけないのはキャリーケース とは言え、CAでもあるまいし日頃からキャリーケースを持ち運ぶのは無理だよ!という声が聞こえてきます。 私もこの事実を知った時無理だわ!とツッコんでしまいました笑 今回は現実的で皆さんが普段使っているバッグの中でランキングをつけていきたいと思います。 1、手持ちカバン 2. リュックサック 3. ショルダーバッグ ランキングみてどうですか? 私... --- ### 反り腰??チェック方法を解説 - Published: 2022-03-11 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/11/%e5%8f%8d%e3%82%8a%e8%85%b0%ef%bc%9f%ef%bc%9f%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 反り腰とはどんな状態か皆さんは説明できますか。 なんとなくのイメージで腰に悪いんでしょ程度でどう改善したら良いのかわかっていない方が多いと思います。 改善するには反り腰を作り出している姿勢を知らなければなりません。 自分が反り腰かもしれないと思う方は是非チェックしてみてください。 反り腰の由来を説明していきます。名前にも入っている通り腰が反っていることに間違いはないんですが反る方向が決まっています。 腰が前に反り骨盤の開きや前傾が見られる状態を指します。 お腹がぽっこり出ている方や腰が疲れやすい... --- ### 腕が上がらないのはなぜ!? - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://body-remaker.com/2022/03/10/%e8%85%95%e3%81%8c%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんはすんなりと腕をあげることができますか。スムーズにあげることができない方や痛みがある方はどこが痛いのか把握できていますか。 その中でも多くの方を苦しめているものに「可動域制限」があります。 肩には複数の筋肉や関節包、骨が関わっているので何処か一つに問題が起きれば容易に動きが悪くなります。 関節とは簡単なイメージとしては骨と骨の間で、肩を前に上げるだけでも5つの関節を使っています。 そして、筋肉が硬くなっているともちろん腕は上がりづらくなります。主に3つの筋肉が関係しています。 「上腕三頭筋... --- ### 腰方形筋 ストレッチ - Published: 2021-11-24 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://body-remaker.com/2021/11/24/%e8%85%b0%e6%96%b9%e5%bd%a2%e7%ad%8b%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/ - カテゴリー: お知らせ, 腰 あまり聴き馴染みのない筋肉ですよね! 腰方形筋とは骨盤から背骨、肋骨に付着する長方形の筋です。 文字で説明されてもイメージしづらいと思うので写真を載せます 長方形というより三角じゃねっと思った方、しーー笑笑 筋の名前はかなり大雑把な由来の時もあります。 みてわかる通り身体を支えている筋なのでとても重要な役割があります。 例えば腰方形筋の硬さに左右差が出ると身体の捻りや横の動きがぎこちなくなってしまいます。 ストレッチの効果 ・腰痛予防 ・身体の左右差改善 ・肺活量の改善 ・体幹の捻りやすさ 上記... --- ### 緊急肩宣言 解除しよう!!(肩こり) - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://body-remaker.com/2021/11/08/%e7%b7%8a%e6%80%a5%e8%82%a9%e5%ae%a3%e8%a8%80%e3%80%80%e8%a7%a3%e9%99%a4%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%ef%bc%81%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a/ - カテゴリー: お知らせ 肩こりの原因はいくつかあります、今回は首から肩にかけてのストレッチを行っていきましょう! ストレッチを行うべき人 ・デスクワークが多く前傾姿勢になっている ・首を動かした際に痛みを感じる ・スマホの使用する時間が長い ・トートバッグを使用している 上の項目に当てはまっている方は注意 また、体感で痛みが出ている方や触って硬さのある方は1. 2回やった程度では治らないのでストレッチ習慣化し身体の健康な状態を当たり前にしましょう! 筋肉の働き どちらの筋肉も肩甲骨から首に繋がっており首、肩の動きに関わ... --- ### 太もも 仰向けストレッチ! - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://body-remaker.com/2021/11/08/%e5%a4%aa%e3%82%82%e3%82%82%e3%80%80%e4%bb%b0%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ 今回は大腿四頭筋のストレッチです!! 一般的に太ももと言われている部位にあたります!太ももは四つの筋肉から構成されていることにより大腿四頭筋という名前がついています! こんな方は必ずストレッチ ・運動で膝が痛む ・反り腰気味 ・自転車を良く使う ・筋肉痛 ストレッチの前に筋肉の働きを見ていこう!! 皆さんのイメージはどうでしたか。 股関節を曲げ、下腿(すね)を伸ばす働きがあります! 体重を支える重要な筋肉です!それゆえに支障があると膝にダメージがたまります。 ストレッチの効果 ・下肢の冷え解消 ... --- ### アキレス腱伸ばしてますか!? - Published: 2021-11-01 - Modified: 2021-11-01 - URL: https://body-remaker.com/2021/11/01/%e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%ac%e3%82%b9%e8%85%b1%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ アキレス腱とは腓腹筋にくっついている腱です!! 小中学生の頃準備体操で良くやりましたよね、ただアキレス腱・腓腹筋の位置を意識しながら行えていたでしょうか。 筋肉の位置、働きを理解したうえでストレッチを行いましょう! ストレッチの効果 ・足の冷え 腓腹筋は動くことで血流を送り出すポンプの役割をしています、冷えは浮腫などの滞りを伴うことが多いのでストレッチを行うことにより改善します。 ・筋肉痛解消 上記した通りアキレス腱は腓腹筋に繋がっているので、ジャンプ、階段などの運動をした際に使用します、運動後... --- ### もも裏 ハムストリングスのびーーる - Published: 2021-10-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/26/%e3%82%82%e3%82%82%e8%a3%8f%e3%80%80%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%b3%e3%83%bc%e3%83%bc%e3%82%8b/ - カテゴリー: お知らせ ハムストリングスって聞いたことあるけど詳しく説明出来ないなって肩向けのストレッチ ハムストリングスは3つの筋肉から構成されています! ・週末のみ運動する方 ・深いお辞儀の際、床に手がつかない ・ストレッチが習慣化していない方 ハムストリングスを細かく見ていこう!! イメージしていたものと一致しましたか?? ハムストリングは大腿二頭筋と半腱様筋、半膜様筋から構成されており別名「ランナー筋」とも呼ばれます! 股関節を伸ばす動きに大きく関わってきます。 ストレッチの効果 ランナー筋と紹介したように単純... --- ### お尻がカチカチ ストレッチで美尻に!! - Published: 2021-10-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/26/%e3%81%8a%e5%b0%bb%e3%81%8c%e3%82%ab%e3%83%81%e3%82%ab%e3%83%81%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%a7%e7%be%8e%e5%b0%bb%e3%81%ab%ef%bc%81%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ こんな人は必ずストレッチしてください!! ・腰に負担をかけることが多い ・デスクワーク ・スポーツ後のケアをあまりしない ・ストレッチをほとんどしない 今回ストレッチする筋肉は大臀筋です! 聞き馴染みのある筋肉ですが、皆さんは日頃からしっかりとしたケアができていますか?? ストレッチの前に筋肉を確認しましょう!! このようにお尻を大きく覆う筋肉です! 働き ・身体を支える働き ・座る際のクッションの役目 身体を支えることはもちろんクッションとしての役目があります、つまりしっかりとケアができておら... --- ### 股関節の硬い方は集合!! - Published: 2021-10-19 - Modified: 2021-10-19 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/19/%e8%82%a1%e9%96%a2%e7%af%80%e3%81%ae%e7%a1%ac%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%af%e9%9b%86%e5%90%88%ef%bc%81%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ 今回は股関節に関わる筋肉の腸腰筋、大腿四頭筋の紹介をします。 股関節は身体の中で最も大きい関節です。 その分多くの負担がかかり、しっかりとケアしていないとケガや痛みに繋がるので適切なストレッチを覚えていきましょう‼︎ こんな方はかならずストレッチ!! ・長時間座っている ・過度な運動をしている ・運転を良くする ストレッチの前に筋肉のイメージを!! 腸腰筋 上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。 大腿四頭筋 骨盤から膝にかけて繋がり足の動きに大きく関わります。 ストレッチを続けるとこんな効果があります。... --- ### 美容鍼って痛いの!?痛くないの!? - Published: 2021-10-12 - Modified: 2021-10-12 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/12/%e7%be%8e%e5%ae%b9%e9%8d%bc%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%97%9b%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%97%9b%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%81%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 結論から言うと少し痛いです! 巷で見る「全く痛くない」というのは嘘だと思います!! 鍼を受けたことがない人のために痛みの具合を伝えていこうと思います。 まず、受けたことのない人が多くする勘違いに「注射器の痛み」を想像する方がいます。 確かに、身近に針を受ける経験は予防注射ほどしかありませんよね!! ただし目的の違いにより鍼=道具の形、サイズも大きく変わってきます。 注射器の鍼はワクチンなどを体内に注入するため針の真ん中に空洞を作らなければなりません、そのため必然的に太くなってしまいます! しかし... --- ### すねの痛み!!すねをマッサージしても効かない!? - Published: 2021-10-12 - Modified: 2021-10-12 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/12/%e3%81%99%e3%81%ad%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%81%99%e3%81%ad%e3%82%92%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e5%8a%b9%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84/ - カテゴリー: お知らせ すねの痛みにお悩みの方はかなり多いです!! そんな方々に驚きの事実をお伝えします!! すねが痛くなった時皆さんならどうしますか?? ・お風呂であっためる ・すねを揉む ・ローラーを当てる 上の項目に当てはまる人 完全に間違えている訳ではありませんが、これをやっても治らない方はアプローチしなければいけない部位が違うかも!! ということで、今回はすねの痛みに効く 「ヒラメ筋」のストレッチを紹介していきます!! ヒラメってあの魚のヒラメ?? そうなんです、実は筋肉の形がシタビラメに似ていることからつい... --- ### 自宅でできる柔軟性チェック!! - Published: 2021-10-05 - Modified: 2021-10-05 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/05/%e8%87%aa%e5%ae%85%e3%81%a7%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e6%9f%94%e8%bb%9f%e6%80%a7%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%81%ef%bc%81/ - カテゴリー: お知らせ 皆さん身体は柔らかいですか?? このページを見ている方はどこかしらに体の悩みを抱えている方が多いのではないかと思います。 今回は肩の硬さをチェック出来る評価付きストレッチを紹介します! 伸ばす箇所は広背筋と上腕三頭筋です! 広背筋とは肩甲骨下から広背筋まで広がる筋肉 まずは動画で自分のレベルをチェックしましょう https://www. instagram. com/p/CUPo7mypCil/? utm_source=ig_web_copy_link どうでしたでしょうか!! 人によって差はあ... --- ### ガチガチの胸をストレッチ 猫背解消 - Published: 2021-10-05 - Modified: 2021-10-05 - URL: https://body-remaker.com/2021/10/05/%e3%82%ac%e3%83%81%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%ae%e8%83%b8%e3%82%92%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80%e7%8c%ab%e8%83%8c%e8%a7%a3%e6%b6%88/ - カテゴリー: お知らせ 大胸筋ってご存知ですか?? 「聞いたことある」「知ってる」 そんな方が多いと思います! 筋肉を知っていることはとてもいいことです。 何と言っても自分の身体にくっついているわけですから知っていて損なし!!むしろ知っていないとヤバいといっても、言い過ぎではないかも知れません 「でも、専門家じゃないしそんなに詳しく無くても良くない?」 そんな声が聞こえてきそうなので 今回は最小限に絞って皆さんに知っておいてもらいたいストレッチと筋肉を紹介します!! それではストレッチを紹介していきます!と言いたい所な... --- ### スマホ首 ストレートネック 自力で改善 - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/28/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e9%a6%96%e3%80%80%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%80%e8%87%aa%e5%8a%9b%e3%81%a7%e6%94%b9%e5%96%84/ - カテゴリー: お知らせ 今回は前回に引き続き首肩に関わるストレッチを行なっていきます! ストレッチの効果 ・首の凝り解消 ・スマホ首の予防 スマホ首とは、携帯電話のスクリーンの覗きによる姿勢の悪化で首が前に出てしまう状態のことを言います。 スマホだけでなく、新聞、前傾姿勢の勉強、下を向いた歩行でも起こるので注意してください。 それでは今回ストレッチしていく筋肉を紹介します。 後頭隆起と呼ばれる頭の後ろと肩甲骨の間を繋いでいます。 頭の後ろに付着する筋肉は多く、その中でも最も外側に付着しているのが頭板状筋です。 首を傾け... --- ### 頑固な首・肩こりにサヨナラ‼︎ - Published: 2021-09-26 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/26/%e9%a0%91%e5%9b%ba%e3%81%aa%e9%a6%96%e3%83%bb%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%82%b5%e3%83%a8%e3%83%8a%e3%83%a9%e2%80%bc%ef%b8%8e/ - カテゴリー: お知らせ 今回は3つの筋肉をほぐしていきます。  頭板状筋、僧帽筋、肩甲挙筋をほぐすと下の効果があります! ・首の凝り解消 ・首の凝り改善 ・首の歪み予防 ・姿勢改善 ・リフレッシュ効果 ストレッチをする前に筋肉をイメージすることが大切! 頭板状筋から解説していきます! 上の図のように頭の後ろから肩甲骨間の背骨につく筋肉です。 ・首を捻る、傾ける作用があります! 僧帽筋と重なり存在する筋肉で首と肩甲骨を繋いでいます。 姿勢が悪いと肩甲骨の離れによりこの筋肉が圧迫され肩こりが発生します。 肩を上にあげる作用... --- ### 大胸筋ストレッチ 猫背・姿勢改善 - Published: 2021-09-21 - Modified: 2021-09-21 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/21/%e5%a4%a7%e8%83%b8%e7%ad%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81-%e7%8c%ab%e8%83%8c%e3%83%bb%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e6%94%b9%e5%96%84/ - カテゴリー: お知らせ 大胸筋は皆さん聞き馴染みのある筋肉ですよね! しかし、動きを理解して正しいケアが出来ている人は少ないと思います。 そもそも大胸筋をストレッチする感覚がない人が多いと思います、その理由に日常生活の中で腕を後ろに伸ばすタイミングが少ないことが挙げられます。 ストレッチをする前に大胸筋をほぐすメリットを見ていきましょう 1. 猫背解消 大胸筋は腕に付着しているので硬くなると肩ごと腕を内側に引っ張ってしまいます!そこをストレッチしていきましょう 2. 姿勢改善 1. と似ていますが大胸筋はとても大きな筋... --- ### 肩の柔軟性 姿勢&可動域 - Published: 2021-09-19 - Modified: 2021-09-20 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/19/%e8%82%a9%e3%81%ae%e6%9f%94%e8%bb%9f%e6%80%a7%e3%80%80%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e5%8f%af%e5%8b%95%e5%9f%9f/ - カテゴリー: お知らせ なぜ肩が硬いか、ご存知でしょうか? デスクワークの方は同じ姿勢でパソコンに向かって作業する時間が長いため、肩回りの筋肉が緊張しっぱなしになります。 その結果肩こりなどを引き起こします。 デスクワーク出ない方も私生活に含まれる自らのクセを探し解決していきましょう。 ストレッチも大事ですがまずは原因を探してみましょう! 今回ほぐしていく筋肉は3つあります!! 広背筋・肩甲下筋・小円筋 肩の動きが悪いと、背中が使いにくくなります。 後ほど図で説明しますが背部の筋肉は腕や肩にくっついています、その動きが... --- ### 寝る前にお尻ストレッチ  - Published: 2021-09-14 - Modified: 2021-09-14 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/14/%e5%af%9d%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%b0%bb%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80/ - カテゴリー: お知らせ コロナ禍でリモートワークが増え、運動が減ったうえに更に座った体勢を長くとっている。 自粛要請で外出が減り前に比べ体重が増えた。 そんな方々におこりやすい症状が腰痛です。 腰痛は一概にこの筋肉が原因というものがなく複数の筋肉が絡み合い結果として出る症状のことを言います。 そんな中でも体をまっすぐな姿勢でキープし、クッションの役割をする臀部の筋肉はとても重要です。 臀部と言っても多くの筋肉があります。 今回紹介するのは大臀筋! 大臀筋とは名前の通りお尻の中で1番大きな部位で、歩く走るといった日常生活... --- ### 頑固な肩こり・セルフケア - Published: 2021-09-14 - Modified: 2021-09-14 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/14/%e9%a0%91%e5%9b%ba%e3%81%aa%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%b1%e3%82%a2/ - カテゴリー: お知らせ ・デスクワークで肩こりがひどくなる ・ついつい前傾姿勢でスマホを見てしまう! ・マッサージにいく暇がない 上に当てはまりなんとかセルフケアしたいという方にオススメ! 1分で出来るストレッチを紹介していきます! 今回ストレッチしていくのは僧帽筋です。 なんか聞いたことあるけどどこにあるんだ、、、 画像でイメージするのが1番!! 見てわかる通り首の後ろから始まり鎖骨・肩甲骨に終わる菱形のかなり大きな筋肉です。 僧帽筋は首から肩にかけて繋がっているので想像以上に大事な筋肉なんです!首につられて肩も凝る... --- ### 顔のたるみってなんだろう? - Published: 2021-09-06 - Modified: 2021-09-07 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/06/%e9%a1%94%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%8b%e3%81%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a0%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ 知ってます?知ってたら苦労しないですよね。はい。ではまず結論から。顔のたるみは「顔面浅筋膜の緩さ」が原因です。なぜ顔面浅筋膜が緩くなるのかどうしたら顔のたるみを防げるのか気になる部分をお話しします 顔面浅筋膜とは? もともと顔には筋膜があります。浅い層の浅筋膜と深い層の深筋膜。その上下にあるのが皮下脂肪になります。この顔面浅筋膜はもともと結合が緩い状態だと言われています。顔の皮下組織を支え、筋膜と皮膚間の潤滑性を出すために非常に役に立っています。顔の筋肉は皮筋と言われ骨ではなく皮膚を介して連動し... --- ### ガチガチに硬い背中に効くストレッチ - Published: 2021-09-06 - Modified: 2021-09-06 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/06/%e3%82%ac%e3%83%81%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%ab%e7%a1%ac%e3%81%84%e8%83%8c%e4%b8%ad%e3%81%ab%e5%8a%b9%e3%81%8f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/ - カテゴリー: お知らせ デスクワークやスポーツ後の疲労に効くストレッチです! 今回は脊柱起立筋をほぐしていきます! Thanks to @visiblebody 脊柱起立筋とは、骨盤から頭蓋骨へと繋がる筋肉です。 見てわかる通り腰、背中、首まで繋がっているので背部に何かしらの違和感がある場合脊柱起立筋のストレッチはかなり効果的です! ストレッチをすぐにでも教えたいところなのですが、まずは筋肉の動きを理解しないことには正しい箇所を伸ばせません! 脊柱起立筋の作用(動き)には大きく分けて3種類あります。 1. 体を反らす動... --- ### その痛みを改善したい!オールインワン施術(鑑別編) - Published: 2021-09-02 - Modified: 2021-09-04 - URL: https://body-remaker.com/2021/09/02/%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%82%92%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%ef%bc%81%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%af%e3%83%b3%e6%96%bd%e8%a1%93%ef%bc%88%e9%91%91/ - カテゴリー: お知らせ 当院のオールインワン施術は時間単位で料金を頂き、時間内の施術に使う方法に関しては追加料金を頂かないやり方です。皆さんが当院に来たときに少しでも良くなって帰ってもらいたい!という想いからやれることを全て詰め込みました。一体どんな内容をやっているか?なんで効果が出るのか?それを理解できるような内容を今日はお伝えします。 なんで痛いのか?まずはそこをキチンと探します! どんな優れた技術でも見当違いの場所にやってしまってはなんの変化も起こりません。患者さんの主訴を聞き原因を探すことに力を入れます。 生活... --- ### 1分で出来る肩甲骨ストレッチ 動画付き - Published: 2021-08-30 - Modified: 2021-08-30 - URL: https://body-remaker.com/2021/08/30/1%e5%88%86%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e8%82%a9%e7%94%b2%e9%aa%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%80%80%e5%8b%95%e7%94%bb%e4%bb%98%e3%81%8d/ - カテゴリー: お知らせ 肩こりの原因は肩甲骨周りの筋肉が衰え、柔軟性を失い血行が悪くなることからきます。 肩に関係する筋肉に僧帽筋があります!この筋肉は首から肩甲骨にかけて走っている筋肉です。 現代人の生活は長時間のデスクワークやスマホの使いすぎによりこの筋肉に負担がかかっています。放っておくと、コリが痛みに変わり頭痛や全身の不調につながる可能性があります。 肩を正しく使うことにより ・姿勢の改善 ・肩こり解消 ・睡眠の質向上 上記が期待できます! 改善方法は ・温める ・ストレッチをする ・施術を受ける 上から順に効... --- ### 最新物理療法SWIMS(ラジオ波)の凄さを語ります - Published: 2021-08-29 - Modified: 2021-08-30 - URL: https://body-remaker.com/2021/08/29/%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%a9%e7%90%86%e7%99%82%e6%b3%95swims%ef%bc%88%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%b3%a2%ef%bc%89%e3%81%ae%e5%87%84%e3%81%95%e3%82%92%e8%aa%9e%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99/ - カテゴリー: 施術関係, 物理療法, 腰 最新ラジオ波による温熱療法機器 SWIMSはラジオと同じ周波数の電気を体内に流すことで熱を産み出します。簡単に例えるなら「岩盤浴の上位互換」です!温めるだけなら岩盤浴と同じじゃない?いやいや違うんです!岩盤浴ではなくSWIMSによるラジオ波が優秀な理由がきちんとあるんです。 外部熱か内部熱か 熱っ!!!って思った時にその温度はどこで感じていますか?... . . どこだろう?ってなりますよね。答えは皮膚の下にある温度受容器です!つまり皮膚表面で発生した温熱刺激を皮膚の下にある受容器(センサー)で... --- ### 適切に筋膜リリースが出来るのはメディセルだけ‼︎ - Published: 2021-08-28 - Modified: 2021-08-28 - URL: https://body-remaker.com/2021/08/28/%e9%81%a9%e5%88%87%e3%81%ab%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%81%a0%e3%81%91/ - カテゴリー: お知らせ メディセルを使用すると筋肉の癒着を解消することができます。 直接皮膚を吸引することにより 1. 痛みを和らげる 2. 血液やリンパの循環を良くし、むくみを改善する 3. 筋肉の機能を正常にする 4. 関節の歪みを正す 以上の効果があります。 巷には筋膜リリースを謳った商品が数多くありますが素人の方が適切かどうかを見極めるのは大変です。「筋膜リリース」を和訳すると「筋肉を剥がす」ですがそれをマッサージやローラーで行うのはかなり難しく、やっている気になっていることも少なくありません 人間の肌は、表面... --- ### 筋膜リリースと慢性肩こりの関係性 - Published: 2021-08-27 - Modified: 2021-08-31 - URL: https://body-remaker.com/2021/08/27/%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a8%e6%85%a2%e6%80%a7%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e6%80%a7/ - カテゴリー: お知らせ 慢性的な肩こりは辛いですよね。何もしなくても肩が痛い。 少し動かせばダルい。薬を飲んでも効かない。病院に行っても診断は 明確にはされない。そんな風な慢性肩こりに悩んでいる方は多いと思います。では、そもそも慢性肩こりとはどういう原因で起こるのか? そして、慢性肩こりに効果が期待できる筋膜リリース。 しかし世の中の筋膜リリースは全く効果が出ていない... ? この記事を読めばなぜ慢性肩こりが起きるのかを理解できます!そうすれば自分の体はどんな場所で改善するのかが見えてくるはずです。 慢性肩こりは酸欠... --- ---